612:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/19(日) 21:24:16.62 ID:b3AdTLF/0
片方を完成まで持っていって一気に投下しないからそういう事態に……まあ、止まる時はそれでも止まるけど
613:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/19(日) 21:25:25.51 ID:2rYZDmFjo
というかスランプなんだろうけど現行SSを書くべきだろ
最低限エタらせなきゃまあいいにしても
614:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/19(日) 21:26:05.52 ID:bdevG3dio
クロスってあんまり多いと
AとBとCは知ってるけどDは知らない→じゃあ見ないでいいやってなりそう
615:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[saga]
2014/01/19(日) 21:27:09.05 ID:HsoGehl80
>>611
流石に難しいようね......
616:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/19(日) 21:44:47.86 ID:mbziZKLao
>>612
ずっと書いててほっと一息つきたいな、そう思って実際休憩してみるとぴたりと書けなくなる
頭が動いてくれないんだよね
明日休みだから今から書くかー
617:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/19(日) 21:53:43.22 ID:aXs0Q7qs0
私事だけど、書き終わった。やっぱりテンションが変になるね
618:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/19(日) 23:20:45.36 ID:XQng8ZKdo
なんかこう、「面白さ」っていうのは読んだ人の中にしかないんじゃないかと思えてきた
クオリティが高くても読んだ人の中に「面白い」って感覚が生まれないとどうしようもない、的な
619:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/19(日) 23:28:00.06 ID:Zt2gEs8do
更に言うとその面白さも人によってまちまち
本当に自分の話を楽しんでくれる人と出会える可能性なんて実はものすごく低いのかもしれない
620:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/20(月) 00:51:36.84 ID:eg19GMKk0
だからこそ「面白かった」「楽しかった」の感想がつくとむちゃくちゃ嬉しい
「○○の所が面白かった」みたいな具体例付きで出されると狂喜乱舞しちゃう
621:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/20(月) 00:54:45.18 ID:8yAK6WUm0
自分がアウトプットを楽しむために書いてるわけだし
読んでる人の反応は副次的だけど嬉しいもんは嬉しいね
1002Res/257.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。