673:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/23(木) 00:01:54.00 ID:bX3ZBLFyO
起…世界観の説明とか
承…いつもの流れ
転…物語に急展開
結…結末
674:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/23(木) 00:06:46.36 ID:iJMVtfS00
起 うーん起承転結っていったいなんだろ?
承 もしかしてこういう感じのことかな、いや違うか
転 ……あっ、あー!なるほど!なるほどね!
結 納得納得、これで全部スッキリしたわ
675:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/23(木) 00:14:04.56 ID:opul6wr/o
桃太郎で言うと、
起 川を流れてきた大きな桃から赤ん坊が生まれる
承 子供がすくすくと成長して立派な大人になる
転 ある日鬼退治の旅に出る
676:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/23(木) 00:20:04.10 ID:50OGtCPWo
台本形式だと
起…女の子 「今日も平和だなぁー」
承…友達 「遊ぼうよ!」 女の子 「うん、いいよ!」 キャッキャッ
677:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/23(木) 00:22:32.62 ID:JsGr16m10
起→オープニング
承→その間
転→クライマックス
結→エンディング
678:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/23(木) 00:33:42.10 ID:oN31RkMT0
>>675
桃太郎は
起川から流れてきた大きな桃のなかから男の子が!
承成長した桃太郎が鬼退治に出発する
転犬猿雉三匹の仲間を集める
679:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/23(木) 00:53:40.78 ID:Fwevpz36o
起承転結の転は物語(話)をがらっと変える意味も持つよ
だから>>675のほうが起承転結に沿ってる
680:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/23(木) 00:57:56.88 ID:Fwevpz36o
でもなんかすっきりしないな
連投すまんが
「糸屋の娘は目で[ピーーー]」 でぐぐったらいいよ
681:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage saga]
2014/01/23(木) 01:03:44.65 ID:bX3ZBLFyO
ググってみた
起承転結ってあんなでいいのな
ところで目で殺すを目からビーム的なのでイメージしたのは俺だけじゃないはず
682:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/23(木) 01:39:41.84 ID:XX9QMFeGo
真の英雄は目で[ピーーー]!
個人的には欲張って起承転承結転くらいにしたくなる
683:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage saga]
2014/01/23(木) 08:07:10.53 ID:JsGr16m10
糸屋の娘はさば折りで殺す
これだと起承転承になるのか?
1002Res/257.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。