821:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/25(土) 17:56:08.94 ID:KT23OoyG0
やや細かめの戦闘描写のあるSSを書きはじめようとしてる
けど台本形式しか書いたことなくて地の文書いたことない
こういう場合どれが推奨?
1台本形式で戦闘描写もやる
822:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/25(土) 18:00:21.85 ID:PlNUegVgo
書きたいようにやればいいと思うけど速報なら2+3でいいのでは
3だとかなり主語省けて楽
823:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/25(土) 18:04:37.14 ID:1oD3DMQA0
地の文と台本混在は人によりけり
せっかく地の文で物語に没入してるところを、台詞の前の名前の部分で現実に引き戻されるから、俺はあまり好きではない
824:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/25(土) 18:05:22.27 ID:s9MimfIJo
>>821
台本の戦闘はかなり難しいぞ
825:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/25(土) 18:08:06.74 ID:XjzXbLWko
地の文は地の文でもナレーションでその都度補足するのはアリだと思う
826:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/25(土) 18:18:23.88 ID:gbKJGkJE0
>>818
確かに練り込みは甘いかもしれない…。
落ち着くことを覚えてみますハイ
>>819
827:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/25(土) 18:20:51.01 ID:G80aeow20
とりあえず2だけはナシかな。
でも勢いだけの戦闘ならまだしも、マジな感じでやるんなら地の文は欠かせないかも。
828:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/25(土) 18:24:11.45 ID:G80aeow20
>>826
おうおう、防御力野郎でいいじゃねえかよ。
確かに勢いのあるSSは凄いと思うが、俺はやっぱり細かい伏線とか一見気づいてくれなさそうな描写まで
きっちり固めに固めた文章の方が書いてて好きだぜ。
829:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/25(土) 18:24:50.58 ID:7NE1ugL9o
俺2や3で何本か書いたけど結構評価してもらえたし支援もいっぱいもらえた
現行もあるけど特に問題なし
誰にでも受け入れられるなんてことはないんだし書きやすさも大事よ?
830:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/25(土) 18:27:15.31 ID:PlNUegVgo
まあ台詞の前名前と地の文入れながらでいいんじゃない長編なら統一性大事だし
831:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/25(土) 18:38:56.33 ID:g8anCGI3o
ちょっと前に剣士もので台本の中にいきなり地の文戦闘描写が挿入されたのがあったけど違和感が半端なかったな
話は面白いんだけどそこまで上手くも無かったし
戦果や行動を報告する必要のある現代銃ものに比べて近接戦は掛け声くらいしか文字にできるものがないからなあ
1002Res/257.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。