482:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/15(土) 17:09:07.04 ID:JPG5Drx6o
>>481
>>466をよく読めよ
こいつは特徴がないとわかりにくいって言い切ってるんだぜ?
ただの読解力不足だろ
483:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/15(土) 17:11:36.54 ID:Y2sFOPZVo
>>481
ラノベならそういう一面もあるかもしれないが商業作品ではそんな一面ないっすけどね
484:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/15(土) 17:13:36.74 ID:DAf/vuJMo
ラノベは商業作品じゃないのか(驚愕)
485:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/15(土) 17:13:55.83 ID:2RDQ5NvRo
アスペまるだしでツッコムやつとかどうにかならんの。
そら特徴つけるかつけないかだと比較的わかりやすいかわかりにくいかの話だろうに。
実際そういう手法は読者のテクスト形成を助けるためにも使う。
486:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/15(土) 17:14:05.26 ID:GGHa3h3+0
分かりにくいってのと分かってないというのは別の話だと思う。
>>466のは全体的な傾向の話でしょ。
487:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/15(土) 17:15:23.70 ID:aQWtG0Gco
読解力のなさをつっこまれるとみんな顔真っ赤にしるよなwwww
488:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/15(土) 17:16:35.19 ID:IeXwLMmUo
最近このスレの末尾o単発は無駄に煽るのが多い
489:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/15(土) 17:19:07.46 ID:DAf/vuJMo
煽るのはいいんだけど一連流れとか読解力とやらで意図を読み取れてないのが丸分かりなのが……
まあ、IDころころ変えれるとはいえ、煽るならもうちょいマトモにやった方がいいと思う
490:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/15(土) 17:19:35.21 ID:HGiZh4KJo
実際SS読んでる連中の読解力なんて底辺もいいところだしな
491:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/15(土) 17:20:29.77 ID:DAf/vuJMo
ラノベも中高生メインやしね、しゃーない
492:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/15(土) 17:27:25.44 ID:7Sn3qzUlo
口調をキャラごとにわけてるのってラノベとかそれに近い層の読者を想定したものぐらいで
男女の口調は別にしても大体は一人称ぐらいの違いしかなくね?一人称すら同じキャラが同じ場面にいたりすることも珍しくないし
それでどのキャラの台詞なのかわかりにくいって作品はまだ読んだことないが、あったりする?
1002Res/232.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。