969:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/08(土) 23:18:07.53 ID:QWmudR1bo
「君に会えた」は偶然
「君と会えた」は必然
って感じかな
前者は出会いを与えられた感じがする
970:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/09(日) 00:00:28.92 ID:2TNVuCbpo
だから、君に会えた
だから、君と会えた
971:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/09(日) 00:16:36.47 ID:wRWUwcbr0
難しいなぁ
大体同じ意味ではあるけど捕え方が人によって違うのか
ありがとうございました
972:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/09(日) 00:18:12.55 ID:QDIvfIM9o
みんな聞かれたから考えてるだけでほとんど意味変わらないようなのは
普段読む時気にする人なんてあんまいないと思うよ
973:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/09(日) 00:24:27.16 ID:WZ+psCpoO
突然なのはちゃんが
974:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/09(日) 00:31:41.91 ID:Ods83VJj0
>>971
SSだし「に」と「と」の細かい区別を考えすぎるより、もっと長く一文全体で考えた方がいいと思う
一文内に同じ助詞が連続してたりすると結構見苦しいとかそんな感じに
そういうのを気にしすぎるのも毒だが
975:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/09(日) 00:33:09.31 ID:qUN2QJC9o
細部に神は宿るというが
細部にこだわりすぎて作品がなかなか完成しないよりは、ほどほどにして量を作った方がいいと思う
976:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/09(日) 00:34:51.19 ID:8mTiRXyVo
細かいこと気にする前にとりあえずSSを完走させていくのが一番いいんだろうなあ
977:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/09(日) 00:35:58.44 ID:UUOuLJsao
細かい部分なんて完結してから「あそこはああすればよかったかな」って反省するくらいでちょうどいい
978:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/09(日) 01:34:08.72 ID:1aG7/c4ko
(私は)君に会えた
君と(私は)会えた
主観と客観のわずかな違いかな?
1002Res/232.42 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。