過去ログ - 凛「あの人へのお弁当?」
1- 20
26:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/05(水) 03:07:01.96 ID:bSaLelMq0
作者自演乙


27:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/05(水) 03:31:18.35 ID:SDaSmQwyo
身を引くとかなんとか言ってるからこの間のSSの作者なんだろうなどうせ


28:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/05(水) 03:41:32.75 ID:VaOJKMZAO
はいさい!やめやめ!


29:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/05(水) 03:51:00.32 ID:kHZSXjlq0
>>25
たとえばPが「すごく嬉しい」とか言ってるわりにはその後の進行があまりにもあっさりすぎて上辺でしか物を言ってないような感じがするとか
全体がボイスレコーダで録音した会議の様子を文字起こししただけの代物みたいな印象を受けるとか
どうだい、これで満足かな?


30:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/05(水) 04:08:07.08 ID:SbIcFwDi0
うーん、証明しようもないので自演云々はノーコメントで。

>>29
補足感謝っす。
上の説明は分かりやすかったです。確かに言われて改めて読み返すとそんな印象受けますね。
以下略



31: ◆pdkDwyOMVs[saga sage]
2014/02/05(水) 07:10:16.32 ID:FjuOkmwjo
おはようございます。
鋭いご指摘ありがとうございます、参考になります。

「ラブレターは一度書いたら寝て起きて読みなおしてからもう一度書き直せ」
等と云いますが、今まさにそんな感じです。
以下略



32:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/05(水) 07:26:42.02 ID:ck4Fk/lio
半角カナは擬音・擬態語までにすべき
ギャグでもない限り「ウワメヅカイー」だの「カオマッカ」は萎えポイントにしかならない
全台詞のあとにでもつけない限りは擬音はほとんど気にしないって人が多い
長文半カナは読みづらいし濃いのでやめるのが得策。2つ以上をひとつの文につっこむのはやめとこう

以下略



33:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/05(水) 09:18:03.96 ID:5TbbIwyxo
とりあえず、量を書いたらいいんじゃね(適当)


いや、わりとマジで。
書いてりゃ良し悪しはわかるようになるし、他人とも比べやすくなる。
以下略



34:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/05(水) 10:25:29.30 ID:oClikr8Vo
凛視点の話なら、凛側だけでも心の声を入れるとかかな

台本形式にこだわるなら 凛() で
視点がくるくる変わらないなら地の文で表現してもいいかと

以下略



35:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/02/05(水) 11:03:24.49 ID:kHZSXjlq0
ただの会話文と台本形式のSSは違うものだと思う
たとえば同一人物がしゃべり続けるシーンでも、カギカッコを分割したりわざと相手の発話を
割り込ませたりすることで会話の抑揚やその裏にある心理描写・行動描写ともなりうるでしょ
実際の会話だと、たいていの場合は一人が話し終わってからもう一人が話し始めるけどさ
>>29でボイスレコーダの文字起こしと表現したのはそういうところ
以下略



36: ◆pdkDwyOMVs[sage]
2014/02/05(水) 12:41:19.71 ID:mQ9baa8do
改めて、ご指摘ありがとうございます

わかりやすくて助かります。次回からの参考にさせてもらいます。

HTML化の邪魔になると申し訳ないのでこのへんで失礼します。
以下略



36Res/16.21 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice