過去ログ - 偽街の子供達「アイを探しに行こう」
↓ 1- 覧 板 20
96:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/09(日) 23:03:40.58 ID:yIjy97SE0
ホントは途中で入れるつもりだったけどクララドールズが絡まないからやめた小話。
それをまどほむ場面の元ネタ説明のためより説明くさくしてみた。
・おまけ 〜詢子さんは物知り!〜 そのいち
まどか「……で、愛っていうのは悪徳なんだって、そんな話を今日一緒に帰った友達としてたんだ」
詢子「へぇー、小乗仏教だな、そりゃ。中学生で知ってるとは、なかなか物知りな子だなぁ」
まどか「小乗仏教?」
詢子「ああ。お釈迦様の説いた教えだよ。出家主義で、他人との関わり合いが重視されない考えだな」
まどか「お釈迦様の教え……」
詢子「ああ。仏教の元の教えともいえるものだから原始仏教とも言うな。己に厳しい修業を課し、煩悩を消し去ることで彼岸へと渡る。
言っちゃえば一人で修業して一人で救われようって考えだから、独善的でもある。だから『あなたがたの教えは小さい』っていう皮肉を込めて『小乗』仏教ともいうんだ」
まどか「じゃあおっきいほうもあるのかな?」
詢子「あるぞ。まどか。学校の授業で『南無阿弥陀仏』のところは習ったか?」
まどか「へっ!? いや、その、まだ日本に戻ってきてそんな経ってないから、日本史はちょっと……」
詢子「あー、そっか。そうだったな。
簡単に話すとな、昔々に阿弥陀っていうただ人間が、ある時『必ずすべての人を救い、「浄土」に導こう。それまでは決して成仏しない』っていう誓いを立てたんだ」
まどか「へぇ……」
詢子「そして阿弥陀は仏になって阿弥陀仏と呼ばれるようになった。
すべての人を救おうという誓いを立てた阿弥陀が仏になったんだ。
だからその名前を唱えれば、それだけで死後、阿弥陀仏の慈悲(愛)によって極楽浄土に導かれる。そんな大勢を救える教えが、大乗仏教とよばれるんだ」
まどか「……そうなんだ。なんだか、わたしにはそっちの話のほうがしっくりくるや」
詢子「まどかにはそうだろうな。
わたしからしてみりゃ、ちょーっと他力本願過ぎると思うけど……ま、どっちが間違ってるってわけじゃないし、そもそも愛がどうだっていうのは、時代による言葉自体の意味の移り変わりが大きいんだけどな」
まどか「結論それなんだ……」ウエヒヒ
詢子「ああ。キリスト教の影響だ何だっていろいろあるから、もっと知りたかった自分で調べてみろ。全部話すには、ちょっと複雑すぎるからな」
まどか「はぁい」
106Res/60.30 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。