過去ログ - SS製作者総合スレ42
1- 20
678:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/31(月) 13:52:07.29 ID:IQbLBf40o
確かに台本じゃ細かい描写できないよな
俺は効果音→台詞→効果音→台詞みたいな感じで書いてる

台詞は最初は抵抗するけどどんどん弱々しくなって最終的に黙ったり、効果音は最初は固いけど最終的にグチャッとかになったり


679:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage saga]
2014/03/31(月) 16:56:09.32 ID:VvzT9+XU0
地の文と台本混ぜたらきもいしな
描写は地の文の方が圧倒的に出来るが、書く労力はんぱないし


680:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/31(月) 17:33:55.88 ID:9e1XYwIIo
個人個人の感じ方もあるからキモいと断言するのはどうかなあと思わなくもない
そりゃ普段よく触れる形式じゃなくて同じように感じる人も多いかもしれないけど、それはあくまで傾向の話じゃなかろうか


681:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/31(月) 17:40:58.14 ID:E8DwRDjdo
地の文+台詞の前に名前つけるのはぶっちゃけ速報での客層合わせだ、普通の小説みたいなのでも書く分には困りはしない
一応地の文の書き方が若干変わりはする具体的には主語とか省きやすい


682:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/31(月) 18:04:48.66 ID:bVvMA3+wo
実際に台本に必要なシーンのみ地の文入れてるが、キモいのか…


683:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/31(月) 18:07:00.86 ID:yljPyTVOo
まあ見栄え的にはあまり良くないし中途半端なのは確かだが
台本形式って体裁を保ちつつ描写不足を補うためなら仕方ないんじゃない
見やすくする工夫はした方が良いな


684:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/31(月) 18:07:13.67 ID:d9vBFe5bo
ものすごく人によるレベルだと思う


685:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage saga]
2014/03/31(月) 18:11:23.57 ID:EVE/nH+3o
色々ありすぎるだろ
下手が地の文書いても冗長で説明しすぎだろうが
上手い人は使い方知ってるから台本型の足りないところを上手く補完できるはず
経験もあるだろうから地の文を使うことそのものに対する批判はいかがなものかと


686:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/31(月) 18:13:06.64 ID:vlislA9Bo
台本+地の文でも巧い人はいる
キモいだのなんだのと目をそらすのは逃げ


687:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/31(月) 18:14:28.95 ID:AXV/iRVg0
後はあれか、()使ってモノローグっぽくするとか
主人公(その時だった。咄嗟に振り向いたが、◎◎は殆ど意表を突かれる形で●●されていた)
そこから序々に地の文に移行していくとかだったら結構見栄え的には良くなるかも


1002Res/231.40 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice