919:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/04/05(土) 09:09:24.04 ID:8dQmaTa2o
というか面白さ云々は個別の主観入るから置いとくとして商業で好きな作家いるじゃん?
そういう人のと自己比較するやん?
そこで大抵これで飯を食っていくのは相当難しいなと気づくやん?
ネットから商業いく人いるけど何かしら光る物持ってる
例えば理想郷のある作品とか個人的にレベル高かたから商業行くのも納得だったし
920:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/04/05(土) 09:12:57.38 ID:H5tpOgMPo
私の好きなラノベ作家が言っていました
作家なんて名乗ったもん勝ち
921:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/04/05(土) 09:14:18.61 ID:ppME21UZo
漫画の同人誌は編集が目を光らせてるけど、SS含めて文章はどうなんだろうね
正直センスある人は練習しない状態でもドッと人気出るからなあ…本当
922:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/04/05(土) 09:18:52.40 ID:5TIZBS16o
ラノベ分野なら自分がもし故吉田直氏位話を書けるならお仕事としてやっていけるかもとか思ったかもしれない
出版業界は生半可なレベルで食っていける気がしない
923:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/04/05(土) 09:22:04.30 ID:gVyF1SVb0
ここでの面白いSSと商業的に売れる小説は、そもそもジャンルと書き方が違うんだと思う。でも、面白くても引き込まれるSSを書ける人は、商業的に売れる小説(SS?)を書けると思う。逆もまた然り。
スレを盛り上げたり、読者を引き込ませる書き方工夫をしている人は、売れる書き方や話題やインパクトを生み出す工夫もできるはず。
そんな大人に僕はなりたい。
924:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/04/05(土) 09:28:56.12 ID:NjYHpRByo
人生の七割ぐらいが大人なんだ。今からでもなれるように頑張ろうぜ!
925:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/04/05(土) 09:36:29.52 ID:5TIZBS16o
面白さっていうのも時代によって曖昧だとは思うが
現実問題必ずしも売れる=文章やストーリーの精度が高いって訳ではないのがなんとも
まず賞なりを取ることが前提だけどもよほどでないと兼業からな気がする
926:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/04/05(土) 09:46:30.58 ID:O/39q73eo
あんなゴミみたいな文章でも、アイデアだけで大ヒットできると証明してみせた山田悠介はスゴい
927:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/04/05(土) 09:59:44.25 ID:i94PCKHKo
まーある程度文章書けるのは前提として台本形式で練習するより新人賞規定で一本作った方がいい
自己批評でこれはアカンと思ったなら送らなければOK
928:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/04/05(土) 15:45:46.57 ID:+Y+YDDfPO
いつの間にか名前欄変わったな
ニッパーって何よ
929:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/04/05(土) 15:47:53.00 ID:dU8aBDiPo
工具
1002Res/231.40 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。