964:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/05(月) 00:33:55.93 ID:w4MuVtGio
南寄りにする→似非臭いがわかりやすい
北寄りにする→京都弁に近くなる
965:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/05(月) 00:42:40.11 ID:hRpR72Doo
こういうファッション猛虎弁が一番ムカつくなんJ民が使ってないのに外で使うな[ピーーー]言われるパターンを作られる
アフィチルってほんと糞だ
966:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/05(月) 00:43:46.67 ID:Ig/x2uBgo
匿名性や不特定多数が来る場だということを過信してやらかしてる人はたまに見かけるね
明らかに同じ人なのに新参装って投下
でも新参アピールのちょっとしたあいさつの時点でバレてたり
風向きがよくなると実は○○も自分です、と打ち明けたはいいが
967:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/05(月) 00:46:34.35 ID:wGifd7xAO
俺以外にも構ってちゃんいるんだな
968:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/05(月) 00:49:33.01 ID:nDShIvY80
ss書いてる人は見て欲しい構って欲しいから書いてるからね、ただその度合いがね…
969:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/05(月) 00:52:28.40 ID:TPyT/Hq+o
Twitterで作者同士で話したりキャラのことで盛り上がったりしてるの見るたびに
自分の垢で「実は俺○○書いたんすよwwwwww」って言いたくなる。褒められるのむちゃくちゃ嬉しいしそういう視点での話の構築おしゃべりできるの楽しそうで
970:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/05(月) 01:03:40.40 ID:N/TQhA4do
エンターテイメントなんてそんなもんだよな
971:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/05(月) 01:13:49.26 ID:Ig/x2uBgo
>>969
ああいうのも「我が我が」になってしまうと引かれちゃうんだよね
楽屋っぽく創作話で盛り上がるにも適度の距離感はいるし
盛り上がってる会話ってのはそこらをちゃんと見極めて会話してると思うよ
972:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/05(月) 01:18:51.99 ID:TPyT/Hq+o
>>971
まぁ、そりゃあそうよな
いや、実際には好きなSSの話とか起承転結とかキャラ解釈とかこまごましたところ話したいんだけどさ
「あれ書いた人だったらこういうこと聞きたい」っていう読者目線と「あれ読んでくれたんだったらここら辺の詳しく欲しい」って作者目線がないまぜになった感じ
973:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/05/05(月) 02:19:56.33 ID:guHt2X+P0
言いたいことは全部ブログで吐き出すから外では絶対にそういうことしようとは思わないなぁ
自分が外部なら「檻から出てくるな」って思うし
構ってちゃんの発言見てつくづくそう感じた
1002Res/228.85 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。