972:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/23(金) 13:30:05.55 ID:SQLK7GfIo
いつも思うけど、頭の良い奴の考える事を考えるのってどうすりゃ良いんだよって思う。
自分以上の頭の良さは得られないし、何かから引用するにしても使い古されてたり、実は本当の意味を理解してなかったりでボロが出ないか心配で無理だわ。
コレだから長編は書けない…
長編はどこかで頭の良い奴とか出さないと面白くないしな。
973:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/23(金) 13:36:05.83 ID:YVNquoxqo
>>969
布石を読者に分からないようにすれば伏線になるよバレるかどうかは別として
漫画的手法だけど徐々に投下の場合後付けにも使える実際よほど強引じゃなければ区別できん
小説とか一発読み終わるタイプはまた別
974:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/23(金) 13:37:05.35 ID:59yGEnb5o
>>972
> 自分以上の頭の良さは得られないし
これを逆手に取り、作者の代弁をするキャラを作る
世界の流れ、話のオチなどの全てを知っているのはそのキャラだけなので
975:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/23(金) 13:43:32.53 ID:PbKaaTxho
>>972
馬鹿っぽい描写を散々しといてから、いきなり鋭いこと言わせてギャップで頭よく見せるとか
作中で予想や推理をさせて、そいつの言った通りの展開にするとか
その世界では知られてない情報をそいつだけが把握してるとか
できるとしたら、その辺の工夫かな
976:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/23(金) 13:52:41.81 ID:ysO1JIbGo
頭が良いのと知識があるのは別物だしな知ってる切れ者キャラを参考にしたら?
977:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/23(金) 13:53:05.72 ID:+U/o29fEo
>>973
いや、隠せないんだよ。絶対バレルと思うし
だから堂々と布石を打ってる。うちは話の構成が売りだし
978:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/23(金) 13:54:32.66 ID:rsekvTmeo
無駄に専門的な知識語らせたら知ったか呼ばわりですわ
もう論文はってやろうかと思っちゃう
979:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/23(金) 13:55:20.88 ID:d1iyM+m1o
布石つーのはむしろわかるようにやる分だからな
次の展開とかへ繋ぐ準備点、伏線とはまた別
980:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/23(金) 14:00:39.18 ID:BvKxmFvDo
>>977が構成に関してなかなかの自信みたいだし読んでみたい
981:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/23(金) 14:01:48.57 ID:j8iE9kVu0
布石っていうのは
おばあちゃん「いいかいヒロイン、このお守りはお前がピンチになると必ず助けてくれるんだからしっかり持っておきなさい」
ヒロイン「うん!」
1002Res/219.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。