199:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2014/05/21(水) 21:47:03.34 ID:p8rv8rgH0
まどか「2013年の1月中旬って確かに雪が降ってたね。」
まどか「成人式の日に雪か。振袖だと歩きにくくなっちゃうね。」
知久「でもそれまでの苦難を乗り越えてきた1992年生まれの人の間では『ホワイト成人式』なんていう前向きな言葉も誕生したのだった。」
知久「以上が1992年生まれの悲劇と言われるものだ。」
まどか「円環の悲劇にドーハの悲劇に1992年生まれの悲劇か」
まどか「あるいは黒子のバスケのキセキの世代をもじって、悲劇の世代とか。」
まどか「今の話を聞いてるとこれだけ楽しいイベントが台無しにされたら確かに不運だね。」
知久「それだけではなく、1992年生まれはスポーツでも厳しい状況だ。」
知久「1992年生まれの選手が中心だった2009年のU-17ワールドカップは、予選リーグ3戦全敗。」
知久「3戦全敗か。そのころの日本代表のレベルならもう少しやれてもよかったような気がするね。」
知久「2010年、高校3年生のときの高校野球はプロのスカウトから不作の年と言われ、マスコミからは1・2年生ばかりが活躍した大会だと言われた。」
知久「その年評価が高かった2年生は聖光学院の歳内選手や東海大相模の渡辺選手、九州学院の山下翼、1年生は報徳学園の田村伊知郎選手や九州学院の萩原英之選手などで、特に歳内選手はベスト8止まりでしたが春夏連覇した興南高校の島袋選手よりスカウトの評価が高い選手だった。」
知久「僕もその年の高校野球を見てたけど、確かに優勝投手の島袋投手より歳内投手の方がいい投手に見えたな。」
知久「とにかくその年のナンバー1投手は3年生を抑えて2年生の歳内投手だったってことで、それだけ3年生は不作だったってことだ。」
631Res/438.88 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。