200:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2014/05/21(水) 21:48:08.56 ID:p8rv8rgH0
知久「ちなみにこれが当時の記事と2ちゃんに立てられたスレッドだ。」
【高校野球】夏の甲子園、好投光った2年生投手の逸材たち
sportiva.shueisha.co.jp
大味なイメージを残した今夏の甲子園
201:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2014/05/21(水) 21:48:41.12 ID:p8rv8rgH0
知久「このSSが書かれた時点ではプロ野球で活躍してる1992年生まれの選手は巨人の宮国椋丞選手くらい、今でも不作と言われ続けているからスカウトの評価は正しかったとしか言いようがない。」
知久「2010年は軟式野球でも2年生の活躍が目立ち、決勝でサヨナラヒットを打ったのが2年生の佐藤佑亮選手だった。」
知久「高校サッカーでも2年生の活躍が目立ち、インターハイの得点王は市立船橋の2年生の高校サッカーでも2年生の活躍が目立ち、インターハイの得点王は市立船橋の2年生の和泉竜司選手だった。」
202:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2014/05/21(水) 21:55:31.50 ID:p8rv8rgH0
知久「以上が悲劇の世代、1992年生まれの記録だ。」
ちなみに最近のスレ
92年生まれ足引っ張んなよ
www.logsoku.com
203:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2014/05/21(水) 22:03:47.82 ID:p8rv8rgH0
知久「そして2014年、1992年生まれの不運の歴史に新たな1ページが加わろうとしている。」
知久「それは大学4年生時のプロ野球ドラフトは、高校生が大豊作ということだ。」
知久「思えば2010年の高校3年生のときに高校生のドラフト1位指名がなかったのは当時の大学4年生がハンカチ世代、田中世代と言われる大豊作の世代だったことも原因の1つなのだが、その4年後、1992年生まれが大学4年生となって迎える2014年のドラフトは今度は高校3年生が近年最大の豊作の年となった。」
204:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2014/05/21(水) 22:04:43.00 ID:p8rv8rgH0
知久「実は1992年生まれの悲劇は人間だけじゃない」
まどか「人間だけじゃない?魔女とか?」
知久「鉄道車両だ。東急田園都市線の2000系電車。」
205:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2014/05/21(水) 22:13:23.00 ID:p8rv8rgH0
まどか「そういえばタツヤがどこの世代かは忘れたけどサッカーにプラチナ世代っていうのがあるって言ってた。」
まどか「プラチナ世代ってどの世代なの?」
知久「プラチナ世代とは元々は1992年生まれのサッカー選手につけられた名前だ。」
206:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2014/05/21(水) 22:14:07.43 ID:p8rv8rgH0
知久「これがプラチナ世代に関する記事」
【スポーツ深層】高校サッカーを“プラチナ世代”が席巻 ... - Naverまとめ
matome.naver.jp
高校サッカーを1992年生まれ中心の「プラチナ世代」が席巻 「黄金世代」
207:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/05/21(水) 22:21:21.14 ID:T7PVT3My0
どこにも需要ないからさっさと終われ
208:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2014/05/21(水) 22:33:22.09 ID:p8rv8rgH0
まどか「ほむら君」
まどか「昨日言ってた祐樹君より不運な人って、あれ1992年生まれの人だったんだね。パパから聞いた。」
ほむら「そう。そこまでは僕も覚えてなかったよ。」
209:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/22(木) 12:57:07.21 ID:NGQ58kv9o
ゴミスレ
631Res/438.88 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。