972:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/31(土) 21:59:24.80 ID:ePY+2Cxwo
こういう展開があって、そのためにこういう説明があって、ここで伏線を張って…
というのは組み立てられるんだけど、その間にある繋ぎを書くのが難しい
973:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/31(土) 21:59:54.11 ID:kFeXYZ1Xo
例え話が下手すぎて逆に伝わりにくくなってないか
974:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/31(土) 22:00:29.73 ID:ewsB1yzRo
本日の料理スレと化してるな
975:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/31(土) 22:00:37.67 ID:8HlxpNpAO
色々参考になりました
変に荒らしたみたいですみません
>>967
自分のパフェに合うトッピングを探してる感じだろうか?
976:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/31(土) 22:01:28.41 ID:wG8OdtH8o
1+1=2みたいに答えが一つしかないものではなくて、正解は一つではないものであるのだから
「人を引きつける魅力的な文章ってどう言うのが正解なんだろうね?」って訊いても十人十色の正解が返ってくるのは当たり前で
>どこを正解とするかは個人差があるけれど多くの人が正解とするところは文章ではより受け入れられるはず
977:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/05/31(土) 22:07:57.50 ID:2peFg9Hy0
ていうかよ、結局のところ文章に正解なんてないんだからよ、
否定されつつある一つの言葉とその比類は今のところ不正解ではあるが、
何時の間にか浸透して何時かには正解と同一の解答になってるわな、
となると今の正解と今の不正解を比べるのはなんか微妙だよな、
ほら、あれだ、ゴッホの絵も何とやらって言うしよ
978:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/31(土) 22:10:20.75 ID:BDrs8zulO
みんなが人気のあるものを書こうとするから需要が無くなり人気はなくなる
ならば人気が無いものを書こうとすれば人気が出るのは当然だ
みたいな事を鑑定団で言ってたでござる
正解が出た瞬間、それは不正解になるんじゃない?
979:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/31(土) 22:13:07.37 ID:faMLHHoI0
さっきから例え話で上手く行った風に言う人が怖いよぉ…
980:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/31(土) 22:19:27.83 ID:kFeXYZ1Xo
例えを使ってない人のレスだけ見ると分かりやすい不思議
981:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/05/31(土) 22:22:24.17 ID:P4ylJYLAO
>>980
次スレよろしくです
1002Res/210.06 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。