過去ログ - 【SAO】アインクラッドでおっかなびっくり生きる【安価】
1- 20
15: ◆GVCfHyzjmtRo[sage saga]
2014/06/14(土) 14:32:58.54 ID:eGoobtXUo

◇戦闘時にとれる行動

 ◆ATTACK 通常攻撃――自由に特定の部位を狙う事も出来る。

当て難い部位を狙うほど二桁(00〜99)コンマ判定の《目標値》にマイナス補正。

 弱点:-30〜-80(対人デュエルなら首や重要臓器の部位。跳ばないと届かない高さにある敵の眉間などで-80)
 武器:-20(両手武器の場合-10)
 振るわれている武器の構造的弱点:-200(命中させ、かつ一撃で武器の耐久力を上回るダメージを与えた場合武器破壊)
 手前側の腕(前脚):-10(武器を持っているか盾を持っているかは相手の利き手次第)
 奥側の腕:-20(武器を持っているか盾を持っているかは相手の利き手次第)
 脚:-10
 頭:-30(命中させると次ターンの終わりまで《眩暈》を付与。《命中力》と《回避力》判定に-50%補正)
 目:-40(命中させると3分間《盲目》状態付与。《命中力》と《回避力》判定に-75%補正。かつ部位狙い出来なくなる)
 ――など。特に部位狙いを試みない場合の命中は胴に当たったものとする。

★弱点を狙い、命中させるとクリティカル(要:敵の情報か戦闘経験による弱点箇所の知識)

四肢を狙い、一撃で対象HPの半分以上のダメージを与えると《部位欠損》ステータスを付与(3分間)
右手が《部位欠損》状態に陥ると3分経過して《部位欠損》ステータスが解除されるまでメインメニューウィンドウを出す事が出来なくなる。
両手でなければ扱えない重量の武器を持っていた場合、片手が《部位欠損》状態中はその武器による攻撃や《武器防御》を用いた《回避力》判定が出来なくなる。
その他欠損した部位に応じて歩けなくなったり敏捷力にマイナス補正を受けたりする。

また武器を狙い命中させると対象の体勢を崩すことが出来る。
体勢を崩された対象は次の行動順が来るまで武器防御スキルによる《回避力》の値が半分(小数点以下切捨て)になる。
後述のスイッチをより安全に行ったり、飛び込んでくるプレイヤーの攻撃をより命中させ易くする事が可能。


 ◆FULL ATTACK 全力攻撃(攻撃専念)――次のターンの自分の行動順まで《回避力》判定を放棄する代わりに《命中力》か《攻撃力》のどちらかを2倍にして攻撃。

全力攻撃(攻撃専念)はソードスキルと併用する事も出来る。


 ◆SKILL ソードスキルや習得済みスキルを任意の対象に発動。

通常攻撃と同様自由に特定の部位を狙う事が出来るが、狙う部位の当て難さによる《目標値》へのマイナス補正が3倍になる。
これはソードスキルに高い命中補正と威力をもたらすシステムアシストが逆に細かい狙いをつける妨げになる為。
またシステムアシストの動きを無視して大きく軌道を変えようとするとソードスキルが中断されてしまうので、
狙いたい部位に応じた軌道で攻撃するソードスキルを選択する必要がある。


 ◆GUARD 全力防御(防御専念)――そのターンの攻撃を放棄する代わりに《回避力》か《防御力》のどちらかを次のターンの自分の行動順まで2倍にする。


 ◆SWITCH スイッチ(ターゲット切り替え)――後退プレイヤーと敵との間に飛び込み攻撃、あるいはターゲットを引き受けて貰って後退。

二人以上でパーティないしレイドを組んでいる時に使用可能なシステム外スキル。
負傷したパーティーメンバーやソードスキル発動後の硬直で《回避力》が低下しているパーティメンバーとモンスターの間に飛び込み攻撃を代わりに引き受ける。
後退するパーティメンバーへの追撃を防ぐ為にパーティーメンバーと合図するなどしてタイミングを合わせて(行動順を調節して)行うのがセオリー。
この行動自体では消費も消耗もしない。
必須テクニックとされているのでパーティ参加経験の無いプレイヤーでも無い限りは必ず成功する。
パーティを組んで貰えている時点で利害が一致している事が多いので、基本的に危なくなったらスイッチして貰えるが、
該当パーティーメンバーの状態が悪い(負傷、転倒など)場合や、該当パーティーメンバーからの《友好度》が極端に低い場合はその限りではない。



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/612.87 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice