899:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/09/27(土) 11:10:47.36 ID:JOznvmND0
天の時を持っていたカナマジプリティというわけか
900:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/09/28(日) 01:46:35.66 ID:iv+tghyno
>>888
黄晧は演義だと諸葛亮存命中から張り切って宦官やってるのがこの辺勘違いされてる最大の理由
901:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/09/28(日) 16:23:51.97 ID:5LeLWcqJo
つまり5年で蜀を滅ぼした黄皓有能
902:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/09/28(日) 16:44:27.86 ID:OJHdy1Gpo
5年で蜀を滅ぼした廷臣と武官が無能なんだよなぁ…
903:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/09/28(日) 19:05:53.59 ID:D3bXiQ4To
先帝時代に荊州失った時点で詰んでた、という説もあるけどな
蜀だけじゃジリ貧だから、余力ある内に一発逆転狙って
北伐したけど失敗続きだった、と…
904:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/09/28(日) 23:18:38.28 ID:XpegNOC/0
前も書きましたが、魏は例えば王経が降伏したり、よしんば戦死しても、大打撃には違いないが即存亡の危機というわけではない。
その段階では地方レベルの危機に留まる(現時点の西晋にとっての樹機能らの反乱同様、まだ火消しの余地がある)。
姜維の北伐は、失敗したらストレートに存亡の危機になるわけで、攻めより守りで層の厚さの差がよりはっきり出たと思います。
905:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2014/09/30(火) 03:37:45.52 ID:5rWT08Zh0
光武帝と公孫述もあっけなく負けたっけ
906:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/09/30(火) 12:55:08.09 ID:0AhLgDdAO
関羽が悪いでしょ
あいつがやらかした時点で滅亡は時間の問題
907:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/09/30(火) 21:26:44.84 ID:fLSA1Ybp0
地勢的に荊州は益州からは保持しにくい
関羽がやらかさなくてもいずれは失う羽目になると思う
最初から詰みゲーだったのを寿命伸ばしただけでも儲けモノ
908:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/09/30(火) 22:06:51.46 ID:shKmhQigo
関羽も悪いけど、当時の孫権が魏を倒すつもりがなかったのが原因でしょ
まさか後ろから主力で殴りかかるとは・・・
1002Res/2060.92 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。