過去ログ - やる夫が正史を書くようです31
1- 20
910:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/09/30(火) 22:55:21.14 ID:XmWpWa+vo
法正の寿命があと5年あったら…


911:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/01(水) 00:10:45.16 ID:6U7rLYuUo
>>908
そもそも魯粛の天下二分の計はそういうものだろ
まず南を征服し、北が(曹操の死で)混乱するのを待って北上する


912:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/10/01(水) 12:58:20.28 ID:tUf0xRDDo
>>911
後年、孫権は魯粛が「荊州を貸した」行為を「一短」と評しているので、魯粛のやり方は手ぬるいと思っていたのだろう。

その結果が呂蒙と陸遜のアレ。魯粛は孫権や呂蒙の情勢判断に比べ、反曹操の優先順位が高かったのだろう。


913:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/01(水) 13:11:00.31 ID:p4dc564ko
>>909
赤壁、漢中で負けたから手を引いただけで、
最初から呉、蜀を放置しようとした訳じゃないだろ。


914:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/10/01(水) 20:28:08.33 ID:tUf0xRDDo
>>913
つまり、その点は持久戦に持ち込んで魏内部の変事を待つという蜀漢・呉にとっての第一目標は達成したわけだ。

問題は、魏が安心して(?)変事を起こせるほど蜀漢・呉の内部も混乱していたこと。
だからこうやって西晋ができました。


915:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/10/01(水) 23:35:04.10 ID:W11gHqGu0
>>912
劉備を信用して荊州貸したら、益州出し抜かれた上に荊州借りパクされそうになったからね
孔明が隆中対で孫権を過小評価してると同様、魯粛も劉備侮ってたのかもね


916:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/02(木) 00:25:03.24 ID:7G4dU3qqo
演義の反動で魯粛凄いってよく言われるけど
自分には呉を混乱させただけのように見える
諸葛亮を連れてこなければ孫権は開戦を決断しなかった、
劉備軍の存在が無ければ呉は赤壁で勝てなかった、
戦い直後の情勢では呉が単独で荊州を統治するのは難しかった、
以下略



917:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/10/02(木) 00:57:16.82 ID:9dTp8dNyo
>>916
その辺は綱渡りの判断でしたからね。
曹操にやられたらおしまいなので。

安全策を取るなら素直に曹操に降伏して、その中で孫権の権益を守る方向で運動するのが無難でした。
以下略



918:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/10/02(木) 00:57:59.18 ID:9dTp8dNyo
>>917
呉の→呉が

誤読されそうな部分訂正。


919:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/02(木) 01:10:48.69 ID:beWsRutwo
まあ赤壁は本当に大博打だったもんな。
当時の呉は規模はそれなりでも、大戦慣れした軍隊もなく、
辺境の一勢力くらいだったイメージだった所が、
中央での勢力争いに打ち勝ってきた魏に、
ほとんど単独で交戦決意したした訳だしな…


1002Res/2060.92 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice