20:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/06/22(日) 22:21:58.70 ID:AJAA6u8+0
『されど、とかく言ふかひなくて』
とは言うものの、お上が決めたことですから仕方ありません。
21:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/06/22(日) 22:23:05.97 ID:AJAA6u8+0
『その時、おのづからことの便りありて』
しばらくして、私も福原に行ってみることにしました。
22:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/06/22(日) 22:24:09.41 ID:AJAA6u8+0
『伝え聞く、いにしへの賢き御世には』
これは人から聞いた話なのですが、名君が国を治めるとき、
23:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/06/22(日) 22:24:44.67 ID:AJAA6u8+0
『また、養和のころとか』
これは随分昔のことなので、あまり良く覚えていませんが、
24:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/06/22(日) 22:25:16.36 ID:AJAA6u8+0
『これによりて、国々の民』
この飢饉が原因となり、耕地を放棄し、流民となる人々が後を絶ちませんでした。
25:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/06/22(日) 22:26:11.42 ID:AJAA6u8+0
そもそも京は消費型都市であるため、物資の供給を地方に頼っています。
その地方の生産力が落ちているとなれば、いくら公家でさえも、
食べ物が無くなるのは必然です。
26:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/06/22(日) 22:26:54.65 ID:AJAA6u8+0
『前の年、かくのごとく』
それでもなんとか、その年はしのぎました。
27:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/06/22(日) 22:27:51.18 ID:AJAA6u8+0
どんな災害がおきても、貧乏生活には強い人たち―農民の方たち―も、
力尽きて倒れる人が大勢出たのです。
薪が無いので、自分の家を取り壊して薪にする人もいました。
28:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/06/22(日) 22:28:32.12 ID:AJAA6u8+0
『また、いとあはれなることも侍りき』
こんな中、人間の愛の深さを知ることもできました。
29:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/06/22(日) 22:29:06.92 ID:AJAA6u8+0
『仁和寺に隆暁法印という人』
仁和寺(にんなじ)の隆暁(りゅうぎょう)法印は京を巡り、
30:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/06/22(日) 22:30:12.39 ID:AJAA6u8+0
『崇徳院の御位の時』
崇徳院(すとくいん)が在位していた時も、空前絶後の飢饉が発生したと聞きました。
67Res/28.5 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。