2:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/06/25(水) 20:40:07.12 ID:zxjKvIuzo
 穂乃果 
 語尾を「だよ」「だよね」「るんだ」「なんだ」にしとけば、だいたい穂乃果っぽくなるんだよ。 
 少しテンション抑え目に書くと、よりそれらしくなるんだ。 
 テンション高過ぎると、瞳孔開ききってる感じになっちゃうよ。 
 狂気系SSならそれでもいいけどね! 
 あ、あと一人称は「私」でもいいんだって。そうだよね! 
  
 ことり 
 ことりのポイントはぁ、長音(ぁぃぅぇぉ)と促音(っ)の使い方なんだよ。 
 長音を多様し過ぎると、ちょっとことりっぽくなくなっちゃうんだ。 
 促音もバランスよく使っていくと、ことりっぽくなるよっ。 
 それからねぇ、「〜する」じゃなくて「〜しちゃう」っていう言い方のほうが好きかなぁ? 
 あ、あとね、たまに丁寧語を使うときもあるんです。 
 一人称は「ことり」でも「私」でもいいんだって。 
  
 海未 
 丁寧語にしておけばだいたい合っていますが、ともすると機械的になりがちです。 
 細かい言い回しに注意して、柔らかい表現を心がけると印象がいいんですよ。 
 それと、誤解している人が稀にいますが、お嬢様言葉にすると私ではなくなってしまうんです。 
  
 真姫 
 私の口調? そうね、興味なさげで投げやりな感じにすればいいんじゃない? 
 それと基本的に否定していくスタイルだと思うわ。 
 でも、ちょっとしたことで必死さとかヘタレ感が出ちゃうのよね。 
 まあ、私を描くのに特に難しいところはないでしょ? 
  
 凛 
 凛はね、意外と「天真爛漫な元気っ子」ではないんだよ。 
 少しおっとりした感じで、現代っ子風の喋り方を意識すると、凛らしさが出るかもねー。 
 ときどきちょっとだけ刺がある感じにすると、もっと凛っぽくなるんじゃないかなあ。 
 あ、「にゃー」は五回に一回くらいでいいからね。 
  
 花陽 
 私の喋り方の特徴は、煮え切らない感じみたいです。 
 物事をはっきり断言してしまうのは苦手というか……。 
 あ、あと、読点と三点リーダの入れ方も大切じゃないかなぁ……。 
 他の人よりも、少しだけ、「、」と「……」を多くすると、私っぽくなると思うよ? 
 一人称は、「私」でも「花陽」でも、どっちでもいいみたい。 
  
 にこ 
 にこの喋り方ね、基本的にはつっけんどんにしとけばいいのよ。わかった? 
 あとはぶりっこ成分の多寡によって、アニメ版と公野版に印象がわかれるわ。 
 アニメ版のにこはあんまりキャラ作ってないのよ。「〜にこ」とかほとんど言わないしね。 
 公野版はもうぶりっぶりのこびっこびにこ。真姫ちゃんイジり倒しちゃうにこ☆ これよ。覚えておきなさい。 
 ああ、一人称は「にこ」でも「私」でもどっちでもいいわ。いいこと言うときは「私」の方が締まるかもね。 
  
 希 
 元気さを押し出していけば、ウチっぽくなるよ! 
 重要なのは関西弁を出し過ぎないこと! 半分くらい標準語でいいのだ! 
 真面目なシーンだけ、アニメ版の聖母イメージ出してな! 
 細かいことやけど、「ええんよ」より「いいんよ」の方が、ウチっぽくていいやん! 
  
 絵里 
 え? 私の描き方? 
 そうね……間と含み、かしら。 
 疑問符と三点リーダを使って、物事考えてる風にして、含みのある物言いをさせればいいと思うわ。 
 って、風ってなによ、風って……ちゃんと考えてるんだからね? 
 あ、いまのはポイントよ。脱力系ツッコミっていうのかしら。 
  
1002Res/191.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 
板[3] 1-[1] l20 
	このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
	もう書き込みできません。