82: ◆t8EBwAYVrY[saga]
2014/07/27(日) 23:01:59.49 ID:l81cIVCW0
>>80
女子の兵舎にも〜:ウルヴァリンは常に伴侶を求めている。簡単にいうと女好き。X-MENの女性メンバーの多くとカンケイを持っている
キャプテンアメリカ:生きる伝説とも呼ばれるMARVELのヒーローリーダー。ヴィランを含む多くのキャラクターから尊敬されている偉大なるキャプテン
本名スティーブ・ロジャース。第二次世界大戦の時代、ひ弱な身体だったために兵士になれなかったものの『超人血清』を投与する実験に参加し、超人的な肉体を得た
その直後に血清の技術は失われてしまったため、超人はスティーブだけ。血清は人間の運動力や神経、心を大きく増幅する効果があるので、善の心はより大きくなると言われている
世界大戦の前線で活躍し、『バッキー』という相棒と一緒に人々のために戦った。が、ある事件で氷漬けになったまま放置されてしまうこととなる
その後、アイアンマンやソーらアベンジャーズが偶然氷漬けになっているキャプテンアメリカを発見、そのまま復活。凍ってたので歳をとらなかった
その後はアベンジャーズのリーダー的存在として、アイアンマン、ソーと並び『BIG3』と称される。MARVEL世界のリーダーのような存在としてヒーロー達と共闘する
通称はキャップ。アメリカを象徴する存在ではあるが、アメリカそのものに忠誠を誓っているわけではなく、アメリカの理想のために戦う戦士
そのためアメリカ政府のやり口が間違っていると思えば普通に敵対する。決して国家の操り人形というわけではないのだ。多少古臭い考え方でガンコな部分も見えたり・・・
実はヒーローとしてのパワーはさほど大したことはない(スパイディよりもパワーは下。ビーム系の攻撃も何もない)。だが熟練の卓越した戦闘技術と指揮能力が武器
また、キャップの代名詞でもあるシールドは『ヴィブラニウム』という素材でできており、ほぼ破壊不可能の盾。科学者が偶然開発したオーバーテクノロジーで再現不可能らしい
ウルヴァリンのアダマンチウムとどちらがすごいかは不明。アダマンチウムは最も硬い金属で、ヴィブラニウムは衝撃を吸収してさらに強度が増すというものだが・・・
ちなみに、第二次大戦当時はアメリカで発売されてたコミックで日本を含む枢軸軍をやっつけるものが流通していた。フォローするなら当時はそういう表現で国内の士気を保ってたから
さらに当時の『過激な行動をとっていたキャプテンアメリカはキャップの名を語った別人』という設定などが後年に追加されている
272Res/204.23 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。