51:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 14:39:23.29 ID:KvrdayL+O
ごめん、「たしかに陳腐」な
52:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 14:39:35.37 ID:cCudYBqwO
>>48
それは地動説とかけてるんですね!
53:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 14:40:11.66 ID:kHhJYScQO
知ってないと評価出来ないし比較とか批評するポイントが違えばツマランかどうかも変わるからな
文末で稚拙とかなかなか面白いけどなんだろエンタメ的発想ではある
速報なら気を使うしな確かに
54:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 14:42:54.90 ID:/cVPFnezO
>>48
安心院さん乙
55:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 14:43:57.73 ID:6iFGXRaTo
読んでるもので変わるとは思うよ
読むなり学んでこなけりゃ詰まらんわからんになって当たり前
それが悪ってわけじゃなくて、だからこそ分かりやすい娯楽性の強いものがどんどん進出してるわけだし
56:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 14:47:44.58 ID:KEdLxNwDo
西尾先生じゃないから真意はわからんが
あれじゃね、次代の巨匠になる人と、巨匠の凄さがそもそもわからん一般人がいれば地球は回るってことじゃね
57:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 14:50:32.45 ID:mayirEiwo
>>45
である調は森見の芸風のひとつだよ
尊大な口調で卑屈な若者の心情をリズミカルに描写するところにおかしみがある
それが光るのは独白部分だから会話や状況描写の部分だと地の文のよさがわかりにくい
もちろん好みはあるけど、こんな具合だから一部を取りざたしてどうこう言うのがそもそも馬鹿げてる
58:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 14:51:00.44 ID:Fsmijs2CO
過去の凄いを凄いと崇め奉るだけではなにも成長しない
否定あるいは踏み越えなければ次は生まれないんだよ
59:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 14:52:11.02 ID:wdz/1hlUO
知識として正しい文章や美しい文章を知っておくのはいいと思うけど
ここでSS書く分には、最低限伝わる、分かりやすい形で書けりゃいいと思ってる
そういう文学的な高尚なもんは、その道のプロに任せてさ
自分のはあくまで娯楽のつもりで書いてるから、肩肘張らずに読んでもらいたいし、肩肘張らずに書きたいし
60:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 14:52:42.33 ID:ZW1WNyZ6o
ぼく、ピカソの絵のどこが凄いのかわからない
1002Res/231.81 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。