83:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 16:08:54.49 ID:6iFGXRaTo
そんなキレッキレなスレは見た事ないな
84:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[saga]
2014/07/23(水) 16:15:41.28 ID:/xwovGxv0
>>72
元の画像は頭はないの?
それとも頭嫌いなの!?
>>1乙!
85:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 16:37:33.07 ID:3hYSudjlo
>>82
昔VIPで見たことあるよ。壮絶なホモスレになってたけど
86:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 16:40:55.47 ID:MOXSW8JAO
酷評されるの怖いから書けない
87:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 16:41:53.20 ID:SjWgEPxHO
気にすんなよどうってことない。
88:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 16:43:12.25 ID:nrhRfLRyo
書く本人にとっては、SSのルールとして絶対的拘束性あるものだと思っているのか知らないのですが
オリジナルSSの男女、ファンタジーの登場人物たち、主人公でさえ名前を付けないのは何故なのですか?
どんなに下らない映画や漫画でも、匿名性を重視する星バーーーローーのSSでさえも主要人物に名前はあります
オリジナルSSを書く人が、名前を付けない事によるメリット、デメリットをどれだけ把握しているのか、すごく気になります
89:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2014/07/23(水) 16:44:02.17 ID:nrhRfLRyo
星新一です。。。
90:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 16:47:25.47 ID:SjWgEPxHO
星バーーーローーとはもしかしてあなたの想像上の人物に過ぎないのではないでしょうか?
91:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga sage]
2014/07/23(水) 16:50:02.88 ID:MOXSW8JAO
オリジナルな名前は役割を覚えてないといけないから文章を薄めて読みやすくするSSだとキャラを増やしづらいよね
星バーロー分かったけどワロタw
92:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/07/23(水) 16:54:36.77 ID:LZJrgmMGo
ssは分類上大衆文学なのに純文学と比較するのは、ってマジレスしたほうがいいの?
>>88
特にメリットデメリットは考えないな、単スレで使い捨てキャラに一つ一つ名前付けるのも最初は良くても後々辛いくらい?
あと登場人物が7を超える、もしくは超える予定なら名前を付けるな。人間は7以上はたくさんと認識して記憶に残りにくいらしいし
あと記号的役割(勇者、とか女戦士みたいな)の方が見ている方もオリキャラ名だけパッと出されるよりイメージしやすいのよ
93:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage saga]
2014/07/23(水) 16:58:18.43 ID:2ZFxM69P0
メリットはないがデメリットもない
というか俺の場合は登場人数が少ないから彼、彼女、僕、君、友人やらの個人名じゃなくても済んでしまうから
付けない奴には付けないし、逆に一人だけ名前をつけて特別視する事とかもする
1002Res/231.81 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。