過去ログ - ゴジラ「紹介しよう、お前の後輩のギャレゴジ君だ」ジラ「」
1- 20
71:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2014/08/07(木) 12:13:02.70 ID:JCKAX/C+O
>>69
怪獣王は英雄か?は疑問符が付いてるあたりあの世界でも様々な意見があるんでしょうね。
オアフ島上陸時に津波で多くの犠牲を出してますし。
続編への布石って感じがします。


72:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/07(木) 13:10:58.18 ID:5z9IWiero
>>70
今回の核の扱いは「あ、やっぱアメリカだな…」ってなった
ビキニ湾の水爆でゴジラが生まれたっていう真っ黒いモノを正当化する手段に変えて、挙げ句ゴジラに核を使うとか
監督は女優に「オリジナル版初代ゴジラ見たきゃ見ても良いけど、参考にならんよ?」っていう位だから、アメリカ編集版と初代以降のファンなんだろう

以下略



73:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/07(木) 13:17:38.97 ID:RMknMp+6O
今回のアトミックブレスは白熱光と放射熱線の中間みたいな扱いなんだろ

因みに、パンフレットでは芯ボケの技法のリスペクトだって書いてあった

ん?とは思ったけどあれはあれでいいと思う


74:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/07(木) 13:18:59.39 ID:RMknMp+6O
>>72
え?初代ゴジラはスタッフ全員に必修にしてなかったっけ、ギャレン


75:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/07(木) 13:28:02.97 ID:Vg2fFIFio
>>68
なんだろう……ゴジラに特定の意味付けをしようとする力を映像の中に感じなかったんだよね
渡辺謙はともかくアメリカ人はゴジラを見て単なるプロレスラーぐらいにしか思わないんじゃねーのかなと

続編でゴジラのそれこそ自然神とか恐怖の側面、あるいは子供がいて生物として強調されたら違った感想になるだろうな


76:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/07(木) 13:53:05.89 ID:WLthLbveo
>>72
この映画の内容や流れはなんでも核で片付けてきたこれまでのアメリカ映画を痛烈に批判していて反核を訴えていると思うんだが、肝心のゴジラ自体が反核の化身ではなくなったのはやっぱ残念だよね
ゴジラもムートーも核が使われなければ地上に現れなかった災厄で、その点はゴジラの存在そのものから完全に反核の要素が無くなったとは言えないんだがなんともな


77:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/07(木) 13:58:47.68 ID:G5q1IZyAO
怪獣王は英雄か?でかなりがっくりきたな
ゴジラは英雄か?悪魔か?だったらまだ…

懐古的だけどこれはモンスターパニック映画であって怪獣映画を期待していた自分には…てな印象だった


78:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/07(木) 14:32:06.86 ID:IZWN/pe2O
>>74
パンフは購入出来なかったけど、そう書いてあるの?
アメリカで映像に手を加えていないゴジラを公開したのは今から10年経ってないくらいだからなぁ……

よしんば観ていたなら、尚更あの点は変更するべきじゃないと思うが
以下略



79:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/07(木) 14:41:23.44 ID:WLthLbveo
(ところで「英雄か?」じゃなくて「救世主か?」じゃね)


80:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/07(木) 14:53:49.84 ID:Hx/s0F7ZO
最後の部分、もしかして字幕と吹き替えで翻訳違うのか?そこはまぁ、いいや

見てきた。ゴジラだけでなく、ムートーも実に良くできたクリーチャーだったな。ゴジラが中心の映画だからあまり期待してなかったけど、予想外にいいものだった。
核についての扱いは、日米でまだ格差があるみたいだね。まぁ、向こうは核利用の最前線をひた走ってきた国だし、しょうがないのかもしれぬ。日本人が伝えたいメッセージは、日本人が伝えねばダメなのだろうな
あと、街の壊され方にとてつもなく金がかかってるんだろうなって感じた。日本のゴジラ映画は、爆発や焼き払いはするけど壊れたものの残骸はあまり残さないから、ムートーが街を蹂躙していくシーンに監督のこだわりと魅力を感じた。


81:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/08/07(木) 15:05:27.29 ID:7My+5yLaO
どういう要素が含まれていればゴジラという答えは無いと思うがな、
円谷英二は「反原爆とか難しいこと考えるな」ってスタッフに言ってたそうだし。
VSシリーズなんて、半核っぽい話なんてそうそう無かったし。

人が勝てない存在、よしんば倒してもそれで終わらない脅威、それがゴジラだよ。
以下略



91Res/36.03 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice