過去ログ - 【艦これ】提督たち「ユウジョウカッコカリ?」【物語風プレゼン】
1- 20
181: ◆G4SP/HSOik[saga sage]
2014/10/21(火) 09:57:33.72 ID:CuqLu7mj0

今更ながら4人の提督および鎮守府のコンセプトは――――――、

清原提督:否定 ←ジュウコンカッコカリおよび課金プレイ→ 肯定:金本提督

朗利提督:否定 ←能力偏重・効率重視・合理主義プレイ→ 肯定:石田提督

清原提督と金本提督の対立は倫理的な問題として現実的に面倒な事案なので省略。
朗利提督がキャラゲーとして楽しもうとしているのに対して、石田提督は手強いシミュレーションRPGとしての攻略に精を出している。
喩えるならば、ファイアーエムブレムやスーパーロボット大戦に対するアプローチの違いであり、
FE聖戦の系譜でレヴィンの嫁をフュリーにするかティルテュにするか、シルヴィアだけカップルを成立させないか否か、
スパロボの早解きのために主役軍団で普通に殴りこむよりも脇役のレベルを修理指導して上げまくるのに精を出すか、
そんなふうな違いであり、もちろん自分がやりたいようにプレイすればいいだけの話なのだがそれを他人に押し付けるのがよくない。

よって、冒頭の4人の提督の出会いのシーンでの対立にあったように、清原提督と金本提督、朗利提督と石田提督とで互いにライバル視しているのである。
これだけは許せないという強いこだわりがそれぞれにあるわけであり、こればかりはいかんともしがたいものである。
ただ、それでいて自分とは正反対のやりかたでよくやってこられているものだと感心しているところはあり、自分にはない強さを見ている。
一方で、清原提督が朗利提督と石田提督の発言に噛み付かなかったように基本的に反対者以外には中立的な考えを貫いているのも事実である。
清原提督はジュウコンカッコカリや課金プレイを許さない一方で、そこそこにキャラ愛を注ぎ、効率的なプレイを模索しているので中立的であろう。
金本提督もケッコンカッコカリ乱発するだけのキャラ愛に満ちている一方で、戦術と戦略を堅実にしているのでやはり中立的である。
朗利提督はとりあえず資源を貯めて好きなキャラだけで無理に攻略しようとしているので石田提督からすれば無謀にしか見えない。
石田提督は勝つために数値を見て使うキャラを選んでそぐわなければ使い捨てるので、朗利提督からすればとんでもなく冷酷なやつにしか見えない。

そんな感じに四者四様の艦隊運用の違いが現れている。
そして、それ故にテキストの文量が提督によってずいぶん差が出てくるのでありまして…………
書いていても読んでいても楽しいのはたぶん朗利提督のような剽軽者だと思われる。三国志演義も弱い劉備が主役だからこそ映えるものだし。
逆に、あまり書くことも少なくあっさりしているのが金本提督であり、三国志演義の赤壁直前の絶頂の曹操のような感じである。

実際的な【艦これ】提督としての力量
金本提督 >>> 石田提督 > 清原提督 >>> 朗利提督

架空戦記の中での戦略意識の高さ
朗利提督 > 石田提督 >> 清原提督 >>> 金本提督

精神安定
清原提督 > 石田提督 > 朗利提督 > 金本提督




<<前のレス[*]次のレス[#]>>
869Res/1806.63 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice