15: ◆t8EBwAYVrY[saga]
2014/09/30(火) 00:01:17.16 ID:yDS6XvFS0
>>14
私を知らない〜:今でこそアイアンマンは世界的に超有名なヒーローだが、2008年に実写映画『アイアンマン』が公開される以前はそれほど人気があったわけではなかった
日本でも格闘ゲームに登場する程度で、本国アメリカでも『アイアンマン』のコミックは毎月2万人ほどしか読んでいる人がいなかったと言われている
しかし映画が公開され、スマッシュヒットを飛ばしたことで一気に世界的に有名となった。この映画のヒットがあったからこそ、現在のMARVEL映画作品ラッシュがあると言っても過言ではない
16:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/09/30(火) 19:49:02.18 ID:xrEK209AO
アイアンマンは比較的珍しい『表の顔』があるヒーローなのん
(表の顔→職業、アイアンマンは社長)
17: ◆t8EBwAYVrY[saga]
2014/09/30(火) 21:06:05.15 ID:86kbrMPf0
小鞠「どどどどうしようれんげと蛍が食べられちゃうー!」
夏海「こうなったらウチが囮になる!姉ちゃんはその隙にれんちょんとほたるんを助けだして!」ダッ!
小鞠「な、夏海ー!」
18: ◆t8EBwAYVrY[saga]
2014/09/30(火) 21:16:05.27 ID:86kbrMPf0
夏海「――つまりあれか。アメリカの天才発明家がシュミで作ったロボットスーツなだけで宇宙人じゃないんだね」
アイアンマン「語弊がありまくるがおおむねそういうことで落ちついてくれ。趣味で作ってる訳じゃあないんだけどな」
19: ◆t8EBwAYVrY[saga]
2014/09/30(火) 21:37:43.04 ID:86kbrMPf0
>>18
201X年:アメコミでは時間の流れの概念がおおざっぱ。何十年も連載しているので仕方がない
日本ってのは〜:MARVEL世界の日本はいわゆる『アメリカ人がイメージする間違った日本像』になっていることが多い。現代でも忍者が大勢いるし、お城も現存している
20:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage saga]
2014/10/01(水) 00:23:38.28 ID:mfLZ7a2r0
しかし毎度ながらすごいアメコミぷりだな>>1は
進撃の巨人もそうだったけど愛が半端ないw
21:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2014/10/01(水) 22:08:40.90 ID:LipdGh4y0
すごいな
22:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/02(木) 04:12:23.03 ID:ccjkXoO+O
どこぞの素人ss書きも見習って欲しいはホントに
23: ◆t8EBwAYVrY[saga]
2014/10/03(金) 00:43:38.54 ID:wfhzafas0
>>19で『シルバーサムライはお城でアイドルのミュージックビデオを見てる』と書いてますが、正確には『2004年に公開された『ミーン・ガールズ』という学園コメディ映画』でした
あと『グリコの看板らしきものがある』と書いてますが、モロにグリコの看板でした。でも眼の前が道頓堀じゃなくて新幹線が通ってるっぽいので、間違ってるのは違いです
うひゃーかっこわりー
24:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/03(金) 16:27:26.77 ID:T3b+pTZAO
>>20
進撃もあったのか? それは知らなかった……
25: ◆t8EBwAYVrY[saga]
2014/10/03(金) 21:14:52.69 ID:pHt2r1w+0
>>24
キルミーベイベーともあるんやでー。宣伝すんまへん
173Res/142.70 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。