171:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/15(水) 10:31:55.46 ID:aoI/PVVQo
今日このスレ初めて開いた時点でAONGになってたから
どこでNGにしたのか記憶に無いけど明らかにやばい人なんじゃね?
172:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/15(水) 10:41:33.02 ID:eohk8s0YO
マルチって嫌われる?
先に別のところで投下してからここでもやりたいんだけど
173:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/15(水) 10:53:23.52 ID:aoI/PVVQo
せめて時間あけて手直しって形にしないと結構嫌われることあるよ
まあそれも最初から手直しできるところでやっとけって意見もあるんだけど
174:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/10/15(水) 11:02:39.04 ID:t7wJEwIx0
偶然展開似るってのは確かにある。それも結講凄い精度で
以前二次創作の推理モノ(原作は全然ミステリー関係ない)をVIPで投下したことがあったけど
その半日前に同じ原作からの二次創作推理モノが速報で投下されてたことを随分後で知った
しかも種明かし部分が一部被ってて二度びっくり
175:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/15(水) 11:05:41.90 ID:kgTgjPlhO
>>170
星海社に送られてきた新人賞にあったらしいなパクり
まぁ、もうパクりなのか趣味の悪い宣伝なのかはもう俺はわからなくなってきたが
やはり元ネタは古典に限るか
176:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/15(水) 11:05:43.68 ID:v0qMmbESo
展開つってもミステリなら商業の考えたらそこに影響受けてるっしょ
完全無欠自分だけの展開だっってのがあるならそれはそれで凄い
177:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/15(水) 11:15:52.81 ID:serAkHzqO
>>175
出版されたやつで文章コピペとか発見されてどうなってるんだと言われるのあるからな
漫画のトレパクといっしょ
展開の相似はトレンドあるしある程度仕方ない上に大抵細部を捻ってるもん
178:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)[sage]
2014/10/15(水) 11:18:17.48 ID:t7wJEwIx0
>>176
もちろん意識・無意識に色々なとこから影響は受けてるわけだから
ミステリで展開や動機・トリックが被るだけなら別に珍しく無いんだけどね
投下のタイミングと題材がばっちり同じで、かつトリックが被ってるとさすがに驚いたんですわ
179:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/15(水) 11:21:36.31 ID:v0qMmbESo
トリックにもよるが古典を踏襲してるタイプなら良くあるかと
余程奇抜でない限り展開・動機・トリックパターンは限られる
ミステリ作家はそこのトリック部分に心血注ぐらしいけどな
オマージュ入れるなら現行の作家さんとかだと一言入れるとも
180:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2014/10/15(水) 11:29:26.29 ID:E8u9sIrdO
トリックが同じって点ではなくて、同じ元ネタ同じトリックのSSが立て続けにってとこに驚いたんじゃない?
例えばまとめサイトに同じ日付で>>178みたいにSSが二つ並んだらパクリ疑惑かけてくる人もいそうだ
1002Res/251.00 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。