過去ログ - 十神「愚民が…!」腐川「医者なら救ってみなさいよ、ドクターK!」ジェノ「カルテ.5ォ!」
1- 20
792: ◆takaJZRsBc[saga]
2015/06/29(月) 00:13:46.43 ID:CxK3RacY0

K(……心電図を見るにVF(心室細動)。適応だ!)


ここで説明を入れるが、心停止と一言で言っても実際には四つの種類がある。


@無脈性心室頻拍(pulseless ventricular tachycardia,無脈性VT)
 心拍数が多くなり過ぎると血液が十分に送れなくなり、結果的に脈がなくなってしまう状態。

A心室細動(Ventricular Fibrillation, VF):
 心室が小刻みに震えて全身に血液を送ることができない状態。

B無脈性電気活動 (pulseless electrical activity,PEA)
 心電図のモニターに波形を示しているにもかかわらず、脈拍や心拍を確認できない状態。

C心静止(asystole):
 心電図が平坦となる。つまり心臓が完全に静止している状態。


このように、心停止という言葉を聞くと完全に心臓が停止しているイメージがあるが、
実際には脈が無くなるだけで心臓自体はまだ動いていることもあるのである。

そしてカウンターショックとは、心臓の拍動異常の原因となる心室細動・心房細動等を強力な
電気ショックで一時的に遮断し、正常な心拍を再開させる治療法である。つまり、心臓に電気が通い
尚且つ動いている@とAのみが適応対象であり、電気は通っているが心臓が動いていないB、
電気が通っておらず心臓も完全に止まっているCは電気ショックをかけても何の意味もないのだ。

今回は適応対象であったため、KAZUYAは手早く手動で電気ショックをかけた。


K「カウンターショックだ!」


ドンッ!

山田の巨体がのけ反るように跳ねる。


大和田「お、おおっ! これなら……!」

K「まだだ! ショックをかけている時以外はCPRを止めるな!」


AEDの適応内でも必ず蘇生出来るとは限らない。KAZUYAは二人にCPRを続行させ、心電図を睨み続けた。


K(頼む……効いてくれ……!!)




<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/658.81 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice