27:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(SSL)
2014/12/12(金) 23:35:23.82 ID:zVa37J+B0
一方通行「じゃァ早速始めるか。おい三下ァ、オマエ音痴って言ってたが具体的にどンな症状なンだ?」
上条「えっと、出だしの音から外れちまって、そのままずるずる引きずっちまう感じだ」
一方通行「なるほどな。じゃァ質問だ、音痴ってそもそもなンだと思う?」ニヤリ
打ち止め(そんな極悪面でする質問なのかなって)
上条「えっと、歌が下手な奴……って感じか?」アハハ
一方通行「まァ間違っちゃいねェだろうが、漠然としすぎだ。歌の上手い下手ってのはそォ簡単に定義できるもンでもねェしよ」
打ち止め「はいはーい! 音痴な人っていうのは、正確な音程の声を出せない人のことだよっ! ってミサカはミサカはMNWで今仕入れた情報を伝えてみたり!」
一方通行「よくやった打ち止めァ、まァそンなところだ。ンじゃ、音痴は二種類あるってことも知ってたか?」
上条「二種類? 音痴は音痴じゃないのか?」
一方通行「正確には音痴の原因で二種類に分けられるンだ。三下、人間がある高さの音を再現する時、どんなプロセスが必要だと思う」
上条「プロセス? えっと、音を聞いて、声に出せばいいんじゃないかなうん」
イン「そのまんますぎるんだよ」
一方通行「いや、正解だぜ三下ァ。補足してやると、
まず空気の振動である音、それを鼓膜がキャッチして脳に伝え色々分析、そこではじめて音の高さを知覚する。簡単に言うとインプットだな。
そして、そのインプットした音の高さを再現するために脳から喉の筋肉に指令を送り、声帯を適切な形に変形させ、正しい音を出すわけだ。こいつはアウトプットだな。
つまりインプットとアウトプット、2つが合わさってはじめてちゃンと音を再現できるンだ」
イン「正しい音を認識する力と、正しい音を出せる力がないとダメってことだね」
一方通行「そのとォり。逆にいえば、音痴ってのはインプットかアウトプット、そのどちらかもしくは両方に問題があるから起こる現象なわけだ」
上条「なるほどなるほど」フムフム
310Res/186.83 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。