127:名無しNIPPER[sage]
2014/12/20(土) 22:50:05.11 ID:+0jrqXDKO
多分落語の落ちとかによくある詭弁で「また転べば寿命再セット」とか言うんだろうけど、
「転んだら3年で死ぬ」が最初に有効になった時点で後で改めて転んだって
「最初の約束(祟りだか呪いだか)を履行」することを優先にする(改めて転んでから3年後にはならない)んじゃないか?
「最初の三年でまず[ピーーー]」→「
命が二つ以上あったり改めて命を貰ったりして死んだのに生き返ってたら二度目の三年でまた[ピーーー]」をやろうとして、でも普通の人は命は一つで生き返らないから最初以外無効
128:名無しNIPPER[sage]
2014/12/20(土) 23:13:00.89 ID:AtWbIxqPO
三年坂は有名な落語だから落ち着けよ
ネタバレになっちゃうからあんま詳しく言えないけどリングウイルスでググれ
129:名無しNIPPER[sage]
2014/12/20(土) 23:27:16.46 ID:1CJfcgHfo
雑談が増えてまいりました!
130:名無しNIPPER[sage]
2014/12/21(日) 00:10:18.16 ID:pPet/0KHo
三年坂、二年坂は京都にある地名、作られたのは800年代
地元の子ども達から主に二年坂の方で転ぶとry
131:名無しNIPPER
2014/12/21(日) 17:19:53.45 ID:Q5uQUZXDO
気になるんだけど、ぬ〜べ〜は香苗がダビングしたビデオを見たんだから、一応香苗はビデオをダビングして見せたことになるから、死なないはずじゃないの?
ぬ〜べ〜も、事故とはいえ、ダビングしたビデオを生徒に見せたから助かったんじゃない?(その前に玉藻に見せたから、その時点で呪いが解けたと思うけど)
それから、「浅川和之」って、誰?
「浅川玲子」じゃないの?
132:名無しNIPPER[saga]
2014/12/21(日) 18:00:46.07 ID:9FKAo1pC0
>>131
確かに呪いは人限定で効かないとしても
妖怪に見せるだけでも呪いが解けるってんなら玉藻に見せた時点でぬーべーは助かるだろうね
133:名無しNIPPER[sage]
2014/12/21(日) 18:15:14.10 ID:TgDLQx9QO
>>131
一つ目はぬーべーは「浅川が持っていたテープ」を見たのであって香苗の物は生きてる内には見てない(テープはすでにいくつもある)
二つ目は「妖怪に見せることは有効かどうか」以前に「浅川のテープを見せたのであってダビングをしてない(感染源の増殖をしてない)」ので無意味
また今までに出た人物で解呪条件を知ってるのは香苗だけで、後は誰も解呪条件を知らないからまだ呪いがかかってると考えるのは当然
だから物語はそのタイミングまでは「ぬーべーは呪いにかかっててやがて死ぬ」として進むのは当たり前
134:名無しNIPPER[sage saga]
2014/12/22(月) 02:52:57.07 ID:ec9z1r7X0
ビデオを媒体に貞子本体が呪いを送っているのなら
電話の逆探知みたいにひとつの媒体から貞子に干渉するとか設定があってもいいと思うの
135:名無しNIPPER[sage]
2014/12/23(火) 00:48:10.90 ID:o90loS4Jo
テレビから水に濡れた黒髪の女の子が出てくるってだけであの小学生共は興奮しそう
俺もだけど
136:名無しNIPPER[sage]
2014/12/23(火) 01:02:15.87 ID:AbthOy3ro
貞子が画面からでるのは映画版で小説ではその演出はなかったような
インパクトは凄いから>>1が取り入れるかもしれないが
262Res/134.95 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。