269:総統閣下 ◆JkKZp2OUVk[saga]
2015/10/14(水) 01:21:01.88 ID:5sFjuARX0
それまではアジア各国からの艦艇購入を行う予定でる。陸軍でも大英帝国の残存戦車を改装して量産するつもりでいた。小銃は皇国のものをライセンス生産することに決定した。
ここで改めて各国の同盟関係をみてみる
270:名無しNIPPER[sage]
2015/10/15(木) 22:06:44.83 ID:UISk0baF0
エースパイロットの撃墜数が凄い事になってそうですね
271:総統閣下 ◆JkKZp2OUVk[saga]
2015/11/05(木) 20:34:23.69 ID:u2DWMPpx0
>>270。皇国の航空隊で激戦をしている部隊はかなりエースパイロットをだしています。投稿します。
枢軸国
272:総統閣下 ◆JkKZp2OUVk[saga]
2015/11/05(木) 20:35:10.94 ID:u2DWMPpx0
連合国
大英帝国とその植民地
アメリカ合衆国とその植民地
自由ポーランド
273:総統閣下 ◆JkKZp2OUVk[saga]
2015/11/05(木) 20:36:28.22 ID:u2DWMPpx0
新興連合
ドイツ国
ギリシャ王国
イタリア王国残党
274:総統閣下 ◆JkKZp2OUVk[saga]
2015/11/05(木) 20:37:08.79 ID:u2DWMPpx0
大ソビエト共栄圏
ソビエト社会主義共和国連邦
中国共産党
ドイツ社会主義共和国
275:総統閣下 ◆JkKZp2OUVk[saga]
2015/11/27(金) 01:08:04.55 ID:fMbRhWtL0
投稿します
新たにできた大ソビエト共栄圏はソ連が指導し他の傀儡国家で構成される共同体である。
大東亜連邦圏は亜細亜連邦からより強化された同盟で欧米から独立した国家も多数加入していた。趣旨は変わっておらず、亜細亜解放・世界新秩序である。
276:総統閣下 ◆JkKZp2OUVk[saga]
2015/11/27(金) 01:08:46.72 ID:fMbRhWtL0
枢軸国は既に力が殆どなくなっており各同盟の中では最弱である。
連合国は同盟の数こそは少ないものの物量が半端なく強力である。さらに新型兵器の開発も進んでいる。
277:総統閣下 ◆JkKZp2OUVk[saga]
2015/11/27(金) 01:09:23.00 ID:fMbRhWtL0
新興連合はリーダー格のドイツが国土の大半をソ連に占領されており、政府の重要人も大方死亡していて防戦一方である。アメリカ連合国は合衆国程では無いが工業力は高い。ギリシャ王国は孤立しており、ソ連に占領されるのは目に見えている。
大きくみると世界は大東亜連邦圏と大ソビエト共栄圏と連合国との三極構造である。特に勢いがあるのは大ソビエト共栄圏で中東の油田地帯は既に彼らの手にある。
278:総統閣下 ◆JkKZp2OUVk[saga]
2015/11/27(金) 01:09:54.50 ID:fMbRhWtL0
さらにスエズ運河を占領し進出しようと思えばインド洋さらには亜細亜にいくことができる(進出する為の艦隊は無いが)
連合国も近々仏本土に上陸作戦を行おうとしている。だが、英本土での反乱鎮圧の為、予定が狂うことが予想される。
279:総統閣下 ◆JkKZp2OUVk[saga]
2015/11/27(金) 01:10:25.22 ID:fMbRhWtL0
さらにアメリカ合衆国軍が英本土から撤収するという噂が流れている。その1番の理由としては隣国のアメリカ連合国の攻略というのが有力である。
7月、インド攻略から余り動きがなかった皇国が遂にふ号作戦を発動した。
281Res/90.31 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。