過去ログ - これから日記を書く 2冊目
1- 20
245:ブレイクタイム[saga]
2015/03/20(金) 22:09:53.53 ID:mGT1acpAO
「は〜い、アリスだヨ」

「今までいろんな変異体が出てきたけれド、細かくちゃんと説明する機会がなかったなぁト、作者が言って私が駆り出されましタ」

「ちなみに、紹介するのは本編で登場したものだけネ。それと、そのゾンビの基本情報がメインだから、どうでもいい人は流してネ」

「まず最初は栄えある最初の変異体、マッスルゾンビネ」

マッスルゾンビ
・上半身の筋肉が異常発達している。掴まれたら、大体は天高く投げ飛ばされるか、引きちぎられる。
簡素なバリケードや、木製の扉はあまり役に立たない。
・上半身の筋肉だけが発達しているので、バランスが悪くフラフラしている。動作自体も緩慢な類
・重低音の叫び声を上げるため、周囲のゾンビも寄ってくる。

「最近、そこまで強いイメージがないように思えるけド、真正面から戦うにはかなりキツい部類ね」

「マッスル自身の戦闘力もありながら、他のゾンビも呼び寄せる。想像するだけで嫌ネ」

「もちろん銃があれば楽だけど、それはどの変異体にも言えるからネ」

「以前戦った隊長はこちら側の変異体。弱点のバランスの悪さも無くなり、しかも攻撃力も増していタ」

「作者的には、よく勝てたナ、が本音みたい」

「お次はこちら」

コマンダーゾンビ
・脳が肥大化している影響か、周囲のゾンビを操ることができ、周辺の状況を探知もできる
・脳の肥大化の影響で眼は潰れていて、視界自体はない。
・脳の肥大化により、通常のゾンビよりは知性があるため、ゾンビも狩猟のように生存者を逃げられないよう追いつめて殺す。

「自身の戦闘力はあまりないけど、能力がそれに余りあるタイプね」

「戦闘力=ゾンビ数だから、ゾンビを処理しきれば、こいつを処理するのは楽になるけれど、そこまでがネ」

「また、覚ちゃんもこれに属するワ。けど、強力に力を使おうとすると身体のダメージは大きいみたいね」

「コマンダーゾンビ自体に影響はないのは、ゾンビになってそういうダメージはあまり効かないのかモ」

「ちなみに操れる数や距離、探知可能半径も個体差かあるみたいネ」

「能力の性質上、こちらが気づけないまま殺される場合もあるわネ」


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/578.61 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice