過去ログ - これから日記を書く 2冊目
1- 20
896:名無しNIPPER[saga]
2015/07/04(土) 04:29:39.13 ID:hxbqE4wAO
「ふあ〜、なんで私が起きてやらなきゃダメなのかナ……。アリスだヨ」

「今回の説明は、製作に関する話ネ。以前はやっていたけど、最近は研究所に任せきりになってるネ」

「製作は当然、物資があることが前提になるワ。よりよいものを作るとなれば、物資だけじゃなく設備や道具、製作者の能力も必要ネ」

「例えば、物資だけで、能力もいらないとなれば、作れるのはこんなところヨ。道具も適当に準備できるのもメリットかナ」


釘バッド:
木製のバッドに釘を石やハンマーで打ち込んだだけの代物。この終末世界ではメジャー武器でしょう。

スピア(自作):
鉄パイプに包丁などの刃物を差し込んで固定した代物。拠点警備組の初期装備。

フレイル(自作):
鉄パイプの中に鎖を通し、鎖の先端に重りを取り付けた代物。通常のフレイルと同じく、振り回して殴る。


「更に熟練していけば、こんなものも作れるワ」


ロックウォー:
石つぶてを発射する空気銃。小型の金属タンクにガスを注入することで、石つぶてを発射し、殺傷させる。

弾はどこにでも手に入る利点はあるが、今度はガス確保が難しいという矛盾がある。


刃弾(カッター):
ショットガンの薬莢に、バックショット弾以外のカッターや剃刀の刃を詰め込んで作った自作弾。

傷口が通常よりヒドくなるので、治療が難しくなるように設計されている。

なお、使う弾の関係でソードオフにした散弾銃が望ましい


油矢:
火矢の一種。木製の柄の中に穴をあけ、ガソリンなどの可燃物をいれて矢を撃ち込む。

撃ち込まれた矢は、事前につけた先端の炎で柄が壊れ、漏れた可燃物が引火、火力が増したり、小規模な爆発起きたり、燃える範囲を拡大させるのが目的


「ほんとは、着るものや防具にも触れたかったけド、そこは三間君の領分だからネ。そのうち分かるんじゃないかナ?」

「もっとも、製作は読んでる皆さんが選べる訳じゃないから説明あってもうれしくない気がするワ」

「まぁ、こんな感じで製作されたりするよってだけのお話でス」

「じゃあ、私はもう一度寝直すワ。おやすみ」


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/578.61 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice