過去ログ - 【艦これ】提督たち「ユウジョウカッコカリ?」【物語風プレゼンPart1.5】
↓
1-
覧
板
20
175
:
◆G4SP/HSOik
[saga sage]
2015/04/11(土) 21:06:45.89 ID:Q97NpYj00
そして、封紙を解いてその中身を露にさせると、それは巨大な――――――
石田”「なんだ、これは? 鞘に収まっていない神剣だと思っていたが、この角ばって分厚いものは――――――?」
神官「――――――『志那都神扇』」ボソッ ――――――封紙にはそう書かれていた。
石田”「何ですって?」
神官「石田様。どうやらこれは扇のようです。――――――それもとても巨大な」
石田”「…………扇」バサバサ
石田”「ふん!」\ ◎ / バッ
一同「おお!」
神官「これは見事な!」
霧島「…………綺麗」
M:鹿児島城「――――――黄金の九曜紋ですよ〜!」
脇本城「そして、見事なまでの瑠璃の装飾です!」
佐和山城「これはとてつもない贈呈品だ……(大海に浮かぶ太陽のような眩いばかりの輝きが伝わってくる!)」ゴクリ
石田”「――――――『志那都神扇』」
石田少将は告げられたその扇の名を呟いてみた。
“志那都”というと伊勢神宮 外宮に祀られている、元寇において神風を吹かせたという風神:級長津彦命の名がすぐに連想させられた。
おそらくその解釈であっているはずである。――――――そう直感が告げる。
ここ 霧島神宮は瓊々杵尊を主祭神とし、天孫降臨の地とされる霧島連峰にあるのだから、自然と国家第一の宗廟:伊勢神宮との関連も頷けた。
ウルトラマリン
そして、打刀の刃を何枚も束ねたようなその巨大な扇を開くと、群青地の眩い黄金の九曜紋が光を放っていたのである。
また、これは後に知ることとなるのだが、【艦娘】霧島が辿り着いた六観音御池の六観音堂は明治時代の神仏分離令によって豊受神社となっており、
豊受神社ということは豊受大神であり、すなわち伊勢神宮 外宮こと豊受大神宮にも通じていたのだ。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
226Res/436.90 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 【艦これ】提督たち「ユウジョウカッコカリ?」【物語風プレゼンPart1.5】 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1424821231/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice