過去ログ - 【艦これ】提督たち「ユウジョウカッコカリ?」【物語風プレゼンPart1.5】
↓
1-
覧
板
20
36
:
◆G4SP/HSOik
[saga sage]
2015/03/06(金) 09:07:30.37 ID:vISKenEh0
新マップシステム:【ルート分岐】【屋内戦】【タイムパラドックスゲージ】
イ、【ルート分岐】
言うまでもなく、【刀剣男子】の編成でルート分岐が固定されるという意味だが、単純に種類によってルート分岐するのではなく、
本作の『過去改変を目論む【遡行軍】の時間犯罪を阻止する』という目的から、何が何でも過去改変実行部隊の元へと急行する意味で、
部隊全体の【打撃】【機動】【隠蔽】の3要素でルート短縮などが行われるようにするのが狙いの新システムである。
【打撃】……崩れ落ちた壁やそびえ立つ門を突き破るのに必要。なければ迂回するしかなくなる。
足りる場合……ルートのショートカットができる。
足りない場合…本来のルートで遠回りしなくてはならなくなる。
【機動】……言うまでもなく、過去改変を阻止するために逸早く過去改変実行部隊に追い付くために必要なもの。
足りる場合……早い段階でボス部隊と交戦することが可能。
足りない場合…遅い段階でボス部隊と交戦することになってしまう。
【隠蔽】……無駄な戦闘を避けて時間の短縮やタイムパラドックスの影響を減らすのに必要。
足りる場合……戦闘マスでの戦闘がなくなる。
足りない場合…戦闘回数が規定数のまま。
どれがどれだけ必要になってくるかは戦場ごとに違ってくるようになるが、これらの複合型も登場するようにしたい。
それ故に、【打撃】【機動】【隠蔽】という相反するステータスのバランス取りが肝腎となり、【大太刀】だけで何とかなるゲームデザインではなくなる。
要点:【ルート分岐】は部隊全体の【打撃】【機動】【隠蔽】の3ステータスに依存する。
ハ、【屋内戦】
野戦しかなかった戦闘マップについに【屋内戦】が追加され、【野戦】とは違って様々な制約がつけられ、【脇差】【短刀】【打刀】が活躍できるようになる。
0,【野戦】エリアと【屋内戦】エリアが1つのマップに設定され、そのどちらかに分類されているかで戦闘マスの戦闘が【野戦】と【屋内戦】にわかれる
1,【野戦】同様に【明かりが点いた状態(昼戦)】【明かりが点いてない状態(夜戦)】による能力変化が起こる
2,【屋内戦】では引き連れることができる【刀装】が制限されることが多い
→ たとえば、【屋内戦】では【馬】【軽騎兵】【重騎兵】が無効化される(【機動】が元から低い【刀剣男子】には痛い仕様)
→ また、スロット制限がかかり、【大太刀】などが3つ【刀装】を装備してもリストの1番上の【刀装】しか使えなくなるなど
3,【屋内戦】には【狭い】【広い】の判定があり、【狭い】場合は【太刀】【鎗】【薙刀】【大太刀】がいる場合は別ルートに固定となる。
→ これにより、【短刀】【脇差】【打刀】の独壇場になり、大型武器の面々は大きく迂回してボス部隊へ追撃するか、ハズレになる
4,【屋内戦】では【陣形】が選択できず、【乱戦】に固定される。
→【乱戦】:互いに【衝力】が上がり、【統率】が下がる = 互いに【刀装】が剥がれやすくなるサドンデスマッチ
→【偵察】の値が完全に無用になる
【屋内戦】を実装された場合のマップ攻略の流れ
進軍
|
|――→ 野戦マス →【昼戦】か【夜戦】か→【索敵】判定→【陣形】選択→戦闘
|
――→ 屋内戦マス →【広い】か【狭い】か(【太刀】以上が編成されているか)――→【昼戦】か【夜戦】か→【陣形:乱戦】→戦闘
|
→その屋内戦マスではないルートに変更
要点:【屋内戦】では【大型武器】【馬】【刀装】に大きな制限がかかり、【脇差】【短刀】【打刀】は影響を受けない
ロ、【タイムパラドックスゲージ/ゲージミッション】
いわゆる【戦力ゲージ】のことだが、これは敵側ではなくこちら側に課せられているものであり、
【ルート分岐】や【屋内戦】によってボス部隊までに辿り着くのに時間がかかったり、撤退を繰り返したりすることで、
【遡行軍】による過去改変の影響でゲージが減っていき、ゲージがなくなるとミッション失敗となってしまう。
その前に、ボス部隊である過去改変実行部隊に勝利することでミッション成功となり、いかにこのボス部隊と接敵できるかが肝となる
基本的にボス部隊はターン数によってマスを移動しており、ターン数を計算に入れて行動できればすぐに鉢合わせることが可能。
なお、【ゲージミッション】の挑戦は1週間に1回だけ挑戦でき、成功しても失敗しても終わったら次の週の更新まではできなくなる。
時間の経過によってゲージが回復したり、減ったりはなく、あくまでもそのマップに挑戦した時だけに作用するので落ち着いて挑戦できる。
また、撤退することによって一律ゲージが減少し、進行状況が遅い場合(ターン数が一定以上過ぎる)でもゲージが減少するが、
撤退によるゲージ減少とターン数オーバーによるゲージ減少と相談しての戦略的撤退もありで、
撤退した後はボス部隊の配置もリセットされるので、粘り強く最短ルートでボス部隊と交戦するまで撤退を繰り返すのも作戦である。
戦闘マスでの戦闘で1ターンの扱いであり、戦闘がない場合は0.5ターンと数えているので、いかに戦闘を回避するかも重要な要素となる。
その他にも【ルート分岐】による部隊の【打撃】【機動】【隠蔽】のバランス、【屋内戦】による建物内のショートカットなど、
多彩な攻略パターンが考えられるようにこれらの新要素を考えてみたので、ぜひとも【小型武器】の活躍の機会を願う人にはおすすめ。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
226Res/436.90 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 【艦これ】提督たち「ユウジョウカッコカリ?」【物語風プレゼンPart1.5】 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1424821231/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice