537:名無しNIPPER[sage]
2015/03/27(金) 15:07:35.58 ID:73OhhiNAo
>>536
ニコ生リスナー「おっぱいみせて下さい...っと」カタカタ
ex14.vip2ch.com
このスレの>>58が盛大な文字化け起こしてるんだけどなんで?
538:名無しNIPPER[sage]
2015/03/27(金) 15:32:29.93 ID:LS9MtFOJo
レスに謎の中黒が挟まる現象は2chでも経験した
いつのまにか付かなくなったから原因はよーわからん
539:名無しNIPPER[sage]
2015/03/27(金) 20:39:13.62 ID:WpPOLQvPo
>>535
自分で作れば良いじゃん(真顔)
540: ◆eXE9UPV972
2015/03/27(金) 21:20:48.81 ID:JQcks3Qj0
レス全体の色変える方法を教えて下さい
541:名無しNIPPER[sage]
2015/03/27(金) 21:35:32.79 ID:Lx9ArPUlo
質問なんだが、あるアニメ・マンガ・ゲームの二次創作を書く時
どれくらい情報集めて書いているもんなのか教えてほしい
原作だけ読んで書くのか、コミカライズ・ノベライズ作品とかも網羅したうえで書くのか
どこまでその作品を理解して書いたらいいのか時々迷う事がある
ガンダムシリーズとか外伝ものが多いシリーズとか
542:名無しNIPPER[sage]
2015/03/27(金) 21:42:41.08 ID:qnOD5WXBO
作品の進行度によるというか、誰もSS書いてない状況かどうかとかでいろいろ変わる気がする
543:名無しNIPPER[sage]
2015/03/27(金) 21:44:57.98 ID:2dkg9PoyO
資料を集めて、話に使うのはそのうちの一割二割っていうくらいなんだから
それくらいの覚悟で
544:名無しNIPPER[sage]
2015/03/27(金) 21:46:51.81 ID:LnIy8uxBo
>>541
自分の場合は一応全部網羅してる。理由としては本編だけでは語られてないこともあるから
後は書きたい内容による
自分は書きたい陣営やキャラの設定や性格、人称等は一応書き出してる
書いてる途中に確認するのも面倒だし、より好きになれるしね
545:名無しNIPPER[sage]
2015/03/27(金) 21:49:45.44 ID:ZBtsbjnpo
作品による、>>541の書きたいものによるとしか…
メディア展開によって世界観にズレがあるなら、自分がどれを舞台に考えたいかによる
たとえばポケモンだとゲームとアニメじゃ設定がガラッと違う部分もあるわけだし
そういう中で「俺はゲームベースでやるんや」ってなったらアニメは網羅する必要ない
546:名無しNIPPER[sage]
2015/03/27(金) 21:51:53.06 ID:2dkg9PoyO
でもss書くために原作を読むってのも変な話だけどな
大多数はアニメやってたらアニメだけ、みたいなのが占めてるイメージがあるわ
消失より後のハルヒを分かるのは何割くらいなんだろうな
547:名無しNIPPER[sage]
2015/03/27(金) 21:56:25.93 ID:WpPOLQvPo
>>540
nktools.web.fc2.com
専ブラは対応してないのが多いから、使うならあくまで補助的な範囲にとどめるべきだろうが。
1002Res/246.36 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。