782:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 00:23:05.33 ID:fdnEyBUyo
もぅマヂ無理・・・政権批判SS書こ・・・
783:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 00:30:30.09 ID:feRaYHJlo
やべぇレス見ちゃった・・・・ごめん頑張るから><。
784:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 00:32:51.20 ID:MuoeVI80o
自分が書いてるものを読んで思ってるのか誰かが書いたもの読んで思うようになったのかわかりにくい文章だな
785:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 00:51:57.20 ID:0sz5+wLxO
妖怪のせい
786:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 02:04:14.61 ID:XXBnYK2SO
>>784
え?冗談だよな?
787:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 02:16:55.07 ID:MuoeVI80o
>>786
え?
788:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 02:53:02.15 ID:zbqiCKQxO
何回かSS書いてると
→自分の作品を顧みてるように読める
評論家というわけでは
→他人の作品を評してるように読める
789:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 06:47:24.06 ID:K5COJ0USO
ある程度の長さがある話だと、みんな脇役キャラの心理や背景はどれくらい掘り下げて描写する?
あまりくどくど詳しく書くのも…と思う反面、描写が浅いと表面上の言動で作者が意図しない解釈をされそうで
例えば、主人公の片思いを主人公友が積極的に応援できないのは理由があり主人公も理解している
→作者は理由は書いたつもりだが描写はあっさり→読者の反応「主人公友は冷たい」
みたいな
790:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 07:25:03.30 ID:DxCcTxl2O
>>789
地の文あるなら軽く描写入れれば良い
伏し目がちにとか、躊躇ってとか、言いにくそうにとか
または
「……協力はしない」
791:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 07:27:55.83 ID:X7N5N4f6o
>>790
話に重要ならしっかり描写しとく
ただの名前有りモブ程度ならあっさりしとくか、そもそも登場させない
1002Res/246.36 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。