過去ログ - SS製作者総合スレ64
1- 20
788:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 02:53:02.15 ID:zbqiCKQxO
何回かSS書いてると
→自分の作品を顧みてるように読める
評論家というわけでは
→他人の作品を評してるように読める

以下略



789:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 06:47:24.06 ID:K5COJ0USO
ある程度の長さがある話だと、みんな脇役キャラの心理や背景はどれくらい掘り下げて描写する?
あまりくどくど詳しく書くのも…と思う反面、描写が浅いと表面上の言動で作者が意図しない解釈をされそうで
例えば、主人公の片思いを主人公友が積極的に応援できないのは理由があり主人公も理解している
→作者は理由は書いたつもりだが描写はあっさり→読者の反応「主人公友は冷たい」
みたいな


790:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 07:25:03.30 ID:DxCcTxl2O
>>789
地の文あるなら軽く描写入れれば良い
伏し目がちにとか、躊躇ってとか、言いにくそうにとか
または
「……協力はしない」
以下略



791:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 07:27:55.83 ID:X7N5N4f6o
>>790
話に重要ならしっかり描写しとく
ただの名前有りモブ程度ならあっさりしとくか、そもそも登場させない


792:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 07:29:31.51 ID:X7N5N4f6o
↑ >>789だった


793:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 08:00:14.24 ID:DxCcTxl2O
>>791
>>789の言い方的に話に必要な脇役じゃない?
内容的に恋敵とかそんなもんだろうけど

三人称とかいう全員主人公に近い書き方の出来るやつおすすめ


794:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 08:20:42.09 ID:8e1Dg7WYo
>>789
長編なら脇役回を作る
短編なら、脇役の心情を察してくれるキャラを作る
(察するまで行かなくても、ほのめかしたり、推測するだけで良い)

以下略



795:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 08:26:58.12 ID:X7N5N4f6o
>>793
まあそうなのかもとは思ったけど自分が話のオチから考えて必要なキャラじゃないならバッサリ切っちゃう派だから
あんまりキャラを増やしたり複雑な背景の脇役を出しちゃうと話がごちゃごちゃするし
そこも含めて脇役の方にもちゃんとオチ付ける気がある時はやるけど


796:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 08:57:03.35 ID:RVw5cWBQo
>>789
どんな話を書きたいか次第だと思うけどなー。
リアルに考えれば、登場人物AとBが恋愛してる時に、同じようにAが好きなCが無反応って訳は無いし、何らかのアクションを起こすのが当然かと思う。
だから、例えば二次創作で、その世界らしさを表現したいなら、脇役の描写は積極的に入れるべきかなーって思う。


797:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 13:50:00.23 ID:88pieuooO
エイプリルネタぶち込もうと思ってPC起動したら無線が繋がってない。
どうしてだろう


1002Res/246.36 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice