858:名無しNIPPER[sage]
2015/04/01(水) 23:24:12.41 ID:mwgfLYkX0
気持ちいいくらいに流れぶった切ったな
859:名無しNIPPER[sage]
2015/04/02(木) 07:39:13.57 ID:ZCHEpW86o
二次創作SSの世界観を崩さないようにオリ要素を入れていくが
その割合が高まるにつれて
「こんなオリ要素なんて誰も求めてないんじゃないか…
そもそもこんなSSなんて誰も読みたがらないんじゃないか…」
と地味に葛藤してしまう
860:名無しNIPPER[sage]
2015/04/02(木) 08:20:18.11 ID:0yQunyvgo
>>859
お前が読みたいんじゃないのかよ
861:名無しNIPPER[sage]
2015/04/02(木) 08:57:06.38 ID:ZCHEpW86o
勿論読みたいものしか書かないし、第一書けない
だけど暴走しまくるとオリ設定塗れになって
読み手を悪い意味で置いてけぼりにしてしまうんだ俺の場合は
だからある程度は原作で優しい奴は優しく、明るい奴は明るく書いて
制御する事も必要だと思って
862:名無しNIPPER[sage]
2015/04/02(木) 12:27:26.36 ID:ce4pwSa2o
オリ設定は最小限にして、素材の味を殺さず生かしたいといつも考えているお前と
暴走しまくるとオリ設定塗れになって、読み手を悪い意味で置いてけぼりにしてしまうお前
一体どっちがお前の本当の姿なんだ!?
863:名無しNIPPER[sage]
2015/04/02(木) 12:34:44.19 ID:9xa1wqIBO
完全なオリジナルSSに乗り換えるという選択肢は検討したのだろうか。
864:名無しNIPPER[sage]
2015/04/02(木) 12:54:27.09 ID:ZCHEpW86o
>>863
勿論した!
だが原作のキャラでやりたい描写がオリジナルにすると筆がノらないんだよ
原作の人物Aが主人公でこういったストーリーでこういった悪党を倒す、って話をやりたいけれど
865:名無しNIPPER[sage]
2015/04/02(木) 13:48:34.42 ID:7saaidCzo
つまりは二次創作を土台にしてオリジナルを書いたつもりで投稿すればいい
レスで「これ○○(作品名)の設定パクリじゃねーか」って言われれば勝ち
「オリにしては設定も詰めてあって面白かった!」って言われれば「○○って作品を土台にして改変してる、暇があったら読んでみて」と布教できてこれでも勝利
866:名無しNIPPER[sage ]
2015/04/02(木) 17:54:55.34 ID:1E6gqI+7O
SSなんて荒れてなんぼだろ(悟り)
867:名無しNIPPER[sage]
2015/04/02(木) 18:20:33.69 ID:VTs3nbQCO
1日の投下あたりどれくらい感想または乙レスつくと嬉しい?
1002Res/246.36 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。