過去ログ - モバP「世界中にヒーローと侵略者が現れた世界で」part12
↓
1-
覧
板
20
768
:
@設定
◆lhyaSqoHV6
[sagasage]
2016/02/07(日) 07:25:59.61 ID:ARR+iEHZo
※可変型全領域強襲制圧攻撃機(トランスフォーマブル・アサルト・ドミネート・アタッカー略してTADA)
ぱっと見は普通の宇宙戦闘機。
通常の戦闘機としての役割の他に、大型艦艇へのボーディング(接近しての白兵戦)や基地施設等への効率的な攻撃のための、
制圧攻撃形態(人型形態)への変形機構を有する変わり種。
現代地球の航空機に例えると、制空戦闘後に対地・対艦攻撃を加えて、必要があれば拠点の制圧戦もこなす……みたいな感じの兵器。
特殊な操縦系により搭乗員の養成に時間がかかるうえ、生産性と整備性が劣悪で運用コストも嵩むため、
ほとんどの武装組織から敬遠され使われなくなり、今となっては骨董品レベルの存在。
一応宇宙戦争時代にはそれなりに使われていたらしい。
※グランスミラージュ
ミサトの乗機。
扱いの難しい「TADA」の中でもキワモノ扱いを受ける曰く付きの機体。
運動性や操作系の反応速度が極端に高められており、何人ものパイロットを潰してきたらしい。
そのハチャメチャさは設計・開発者をして「調子乗り過ぎた」と言わしめるほど。
腕にそれなりに覚えのあるミサトでさえデチューンを施し搭乗している。
ちなみに、ミサト機のコールサインは『フェリーチェ』。
※フェリーチェ・カンツォーネ
宇宙戦争時代にあだ名されたミサトの二つ名。
その鬼神の如き戦いぶりに、味方からは歓喜の声が、敵方からは絶叫が、戦場にまるで歌声のように響いたという。
誰が言い始めたか、その現象をフェリーチェ・カンツォーネ(フェリーチェ(ミサトの乗機)がもたらす歌)と呼ぶようになった。
そのうち、ミサト自身を示す名として使われるようになる。
※宇宙戦艦
宇宙戦艦という艦種は、当初はそれが最大最強の戦闘艦であるという意味合いで定義された。
その後時が経ち、より大型で戦闘力の高い船が次々現れたため、
今日では宇宙戦艦の中でもさらにクラスE"中小"級からクラスS"銀河"級まで細分化されている。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
833Res/856.52 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - モバP「世界中にヒーローと侵略者が現れた世界で」part12 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1428077015/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice