933:名無しNIPPER[sage]
2015/04/27(月) 16:14:24.28 ID:R5lSmIcNo
安価ズレてるズレてる
割りと台本向きなアドバイスも来たね
934:名無しNIPPER[sage]
2015/04/27(月) 23:40:26.47 ID:mnQw5X32O
>>920
足柄と那智が順番逆なのはわざとなの?
935:名無しNIPPER[sage]
2015/04/28(火) 00:44:20.55 ID:WKX9kk1AO
ほのぼのからシリアスへの展開変化ってどうしてる?
ここまで仲良くなっていく様子をかなりほのぼの調で書いて来たんだけど、この先クライマックスに向けてかなりシリアスな展開になる予定。
(※轟沈とかではなく、AとBの関係にひびが入るような感じ)
936:名無しNIPPER[sage]
2015/04/28(火) 01:13:18.48 ID:LChfEwX30
>>935
ちょっとしたすれ違いで少しずつなかが悪くなるって感じかな?
何が原因でヒビが入るかにもよるけど、少しずつってんならAとB以外は気づいていなくて、ムードメーカーがバカやらかしてみんな笑うけどAとBだけ心のそこから笑えない。みたいなシーンを入れたらどうだろう?
937:名無しNIPPER
2015/04/28(火) 01:40:46.30 ID:0JRI5cuxO
キモっ
938:名無しNIPPER[sage]
2015/04/28(火) 02:12:14.97 ID:9/JVHomiO
よし、晒そう
jump.vip2ch.com
939:名無しNIPPER[sage]
2015/04/28(火) 06:52:20.58 ID:WKX9kk1AO
>>936
回答ありがとうそういう演出は好みだわ
ただ今回聞きたかったのはどちらかというと、ほのぼのからシリアスに移行するとき、笑いどころをちょっとずつ減らしていくか、一気に笑い皆無のシリアス展開にもって行くか、だったんだよね
解りづらくてすまん
940:名無しNIPPER[sage]
2015/04/28(火) 07:22:19.25 ID:WKX9kk1AO
>>938
既読だったけど改めて読み返してみたらやっぱ面白かった
空白改行なし地の文シリアスなのに読みやすい
艦娘対人間の図式はリアリティもあるし艦娘の適度な無力さも出てて良かったと思う
続きを読みたくなる内容だけどこれ以上続けると多分だれるか鬱ると思うのでここで切ったのは正解だと思う
941:名無しNIPPER[sage]
2015/04/28(火) 08:29:39.44 ID:T1ea/zEoo
>>938
とても楽しく読ませてもらった、短くまとめてるのに読み応えも読後感もいいね
艦娘の存在と日本の負の一面でもある過激平和主義団体の対立は見るのも空想するのも面白い題材ですなあ、いつか俺も一発書き上げてやろうといきむ程度には
只一つこの手の作品で気になるのはどれも艦娘が配備されてからの対立情勢が描かれがちで、艦娘の開発過程で人格を持つ兵器開発に対しての反応や政府批判はなかったのか、とか、あればそれをどうクリアして開発に漕ぎ着けたのか
942:名無しNIPPER[sage]
2015/04/28(火) 09:14:41.91 ID:4t7AcTv9O
自演はよくないと思った(小浪艦)
1002Res/292.76 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。