過去ログ - 【実験×事故】 都市伝説 しうほほあう
1- 20
142: ◆QQOQFKWfPs[saga]
2015/06/14(日) 23:05:38.15 ID:0nWSF+eto


兵農分離は、中世と近世とを分かつ重要な指標され、士農工商の身分区別政策として理解されることが多かった。

だが、兵農分離そのものは先進的な政策で、これにより常備軍の創設が可能となり、軍事行動が時期的な制約から解放されたとされる

つまり、農繁期による軍備の確保をし、家臣団編成の充実と年貢・夫役の確保を図った。


要は、年中、農民は農に専念して従事できるように、士族には適宜戦えるようにと

商で儲けた金を、農民と武士にかけ、それぞれの役割に分担させたのである。


こうして年中働ける、士族、武士というものが自ずと形成されていった


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
153Res/95.10 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice