131:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 09:30:41.00 ID:Cf8gPOuwO
>>127
よくこんなくっさい自意識過剰なレス思いつくな
132:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 09:36:14.45 ID:GHZjoi7CO
人の読まないからよく知らねーんだけど
人気のやつって全部台本みたいなやつなんじゃないの?
俺あんなん書いててつまらんからとてもできんわ
特に台詞の前に名前つけるのと、最後に///とか擬音つけるやつ
恥ずかしすぎて無理
133:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 10:16:09.65 ID:tQe+B0iSO
世にも奇妙的な短編書く時はバッドエンドにすることも珍しくないけど(というかほぼバッド)
基本ハッピーエンド厨だから長編はほぼハッピーエンドでやってる
長々書いてきた主人公がひどい目にあって終わりってのはなかなかできんわ
134:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 10:27:30.17 ID:vlro5UNS0
大事なのは結末じゃなくて過程だから
135:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 10:39:48.70 ID:/700hPgW0
>>132
人気とかは知らんけど、台本形式で書いてみると地の文で描写する部分も台詞だけで描写を感じ取らせなきゃいけないから表現の幅広がるよ
///とか擬音はその人次第だから書かなくてもいいし
つまらんと感じても需要はあるわけだし、何回か書いてみたら新たな発見があるから面白いと思う
136:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 10:56:53.70 ID:bqts0/mQO
>>132人気の奴ってたいてい文章上手いしテーマもイイものなんだよね
たぶんキミが恥ずかしいと思ってるものは、キミが書いたものより圧倒的に面白いと思うよ
あと読者からしたらキミの書いたものの方が恥ずかしいと思う
137:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 10:57:07.27 ID:GHZjoi7CO
やろうとしたことはあんだけどね
場面を描写するために本来はその人間が言わなくていいことまで喋らせざるを得なくなってなぁ
会話だけでそれを知ってもらうのは無理がある、じゃあどうするかってなったら
結局「」の中に()で思ってることを書いたりすることになって、じゃあ普通に地の文なりモノローグなり書いた方がマシって結論になった
138:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 11:02:29.01 ID:8g0Acxg+O
台本形式って良くも悪くもSSらしくて取っつきやすいからな。母数も多いし
139:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 11:04:11.13 ID:kzo5KLS2o
真面目な文章書けるなら、ちゃんとしたとこでちゃんとした評価もらった方がいい
ここは>>132が恥ずかしいから無理と言ってるような作品が多い場所だからさ
140:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 11:07:20.14 ID:GHZjoi7CO
そうなんだよな
俺が書きたいと思ってるものと、ここで多数の人が求めてるものが違うんだろうと思う
見てくれてる人はいるみたいだからもうちょっとやってみるよ
変なこと言って悪かった、ありがとう
141:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 11:46:15.52 ID:/700hPgW0
台本形式でも小説形式でも両方書いてる自分からしたらどっちも変わらないと思う
時々ここは合ってないかもとか言う人いるけど、それって努力不足を露呈してるだけにしか見えない
どんな作風でもそこに合った書き方が出来れば評価は得られる。それが出来ないのは実力不足なんじゃないかと
貶すような言い方になって申し訳ないんだが、>>137とかは説明になってしまってるからそうなる。地の文でもそういう風に書いてしまってるから台詞だけの台本形式にしたときに言わなくていいことまで喋らせざるを得なくなるんじゃないかと思うんだよね
1002Res/236.32 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。