150:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 13:52:51.10 ID:/700hPgW0
自分は考えを文字にすることで整理したり、他の人の意見を聞くことによって発見や自分の間違いに気づけたりするから不毛だとは思わない
価値を見出だせるかそうでないかはそれぞれだから不毛と感じるなら聞き流せばいいと思うけどね
151:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 14:12:09.94 ID:GKmyRJOSO
まあそんなに言うならもう一度会話文形式に手を出してみるか!
まあそんなに言うなら初めてだけど地の文に挑戦してみるか!
↑結果こうなるなら不毛ではない
152:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 14:12:41.70 ID:TWG42Acjo
一連のレス見た感じあなたは良くも悪くも幸せな頭?考え方?してるっぽいな
価値観がしっかりしてる。あるいは凝り固まってる。しかもその価値観がどちらかと言えば多数派側
俺の苦手なタイプだ
153:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 14:15:32.83 ID:C4fVkxxEO
俺は面白いもの書けたなって思えれば満足してる
154:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 14:15:54.99 ID:laxcsw87O
>>132がどんなの書いてるか見てみたい。普通に気になる
155:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 14:32:10.14 ID:4cWagNfRO
この流れで聞くけど、ssでエンドを5つくらい書いても平気?
156:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 14:33:13.10 ID:/700hPgW0
なんか色々書いたけど結局楽しく書けりゃいいんだよな
議論とかは自分が面白いと感じるものを書きたいがための技術を高めるため
面白いと思うものが書ければ最高に楽しいし、その為の知識や技術を蓄えていくのも楽しい
157:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 14:37:42.53 ID:/700hPgW0
>>155
平気平気
読者目線だと変にぐだらん限りはずっと見てたいしな。多いに越したことはない
158:名無しNIPPER[sage]
2015/05/14(木) 15:02:52.70 ID:uc50GK7+O
>>132「俺には恥ずかしいからあんなの無理。
俺が書きたいと思ってるものと、ここで多数の人が求めてるものが違うんだろうと思う。
ところで評価基準は?」
知らねーよ。お前の方が恥ずかしいわ。
159:名無しNIPPER
2015/05/14(木) 15:13:49.11 ID:eACMd1xXo
>>148
>>147の例だと、幼馴染の外見的特徴を自然に描写できるタイミングまでに話が進んじゃって、描写してない間のキャラ造形が不明瞭だったり
もしくは幼馴染の外見を自然に描写できるエピソードを盛り込んで肝心のメインシナリオが停滞したりという弊害があったりする
だから考えてどっちにするか決めるべきってだけで、一概にどっちが良いとはいえないよ
1002Res/236.32 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。