562:名無しNIPPER[sage]
2015/05/30(土) 14:29:41.64 ID:pCUOGNa1O
傍点は使用する端末やブラウザでずれる恐れがあるから、強調したい場合は“〜〜”の形式を使うかな。
強調なのにあんまり使いまくるのさえ気をつければいい
563:名無しNIPPER[sage]
2015/05/30(土) 15:37:31.83 ID:d911uzquO
書いてて楽しい、それなりに評価もされてる
けど書き終えてしばらく反応が少ない時間になると、
ふと俺なにやってんだろ……ってなる症候群にかかってしまった
564:名無しNIPPER[sage]
2015/05/30(土) 15:59:35.03 ID:bydlsTQBo
_人人人人人_
私は> あの時 <のことを思い出す。
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
565:名無しNIPPER[sage]
2015/05/30(土) 16:08:11.44 ID:BHV1AYfZo
>>564
演劇とかで舞台の上で叫んでるみたいでワロタ
566:559[sage]
2015/05/30(土) 23:11:12.03 ID:eB4bHBToo
>>560-562 >>564
ありがとう、やっぱり『』や””を駆使するしかないなあ。読者からしたら気にしないだろうから完全に自己満足だね
567:名無しNIPPER[sage]
2015/05/30(土) 23:19:46.40 ID:z8FCTeReo
土曜は人少ないねぇ
レス平日の半分もつかないや
568:名無しNIPPER[sage]
2015/05/30(土) 23:21:22.41 ID:4efaRlVlo
せやな
(いつも少ないけどな…)
569:名無しNIPPER[sage]
2015/05/30(土) 23:45:45.14 ID:AYNeP2EUO
すまねぇ教えてほしいことがある
短編ってどこまでだ?
仮に1回20行くらい(行間込み)で自分の書き込みが100レスくらいでも短編かな
570:名無しNIPPER[sage]
2015/05/31(日) 00:31:25.39 ID:IbWwnyka0
60レスくらいじゃねえの?
100まで行くと読んでる人が期待を持つか飽きるかしちゃう。
そういう思いを抱かせる暇もなく終わり、なおかつなんとなく面白いのが理想の短編だぜ。
571:名無しNIPPER[sage]
2015/05/31(日) 00:44:21.80 ID:VipFXlRGo
ある程度のスパンでやりたいことを表現する方が合ってるみたいだから短編はやらないなあ
息抜きにちょっと小ネタを、っていう気分になればやらないでもないけど中々
572:名無しNIPPER[sage]
2015/05/31(日) 00:47:39.09 ID:wvQy/cbMo
5千〜1万5千字あたりが短編と中編の境目だと思う
1万5千字は、高校現代文でいうところの『舞姫』ぐらい
5千字は『山月記』や『羅生門』ぐらい
1002Res/236.32 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。