912:名無しNIPPER[sage]
2015/06/12(金) 17:46:55.21 ID:Mtg3zHh4o
>>910
何が変換できないだよゆとり乙
雰囲気(ふんいき)だろボケェ
というレスポンスがまれによくある
913:名無しNIPPER[sage]
2015/06/12(金) 17:49:15.20 ID:eQK68fqzo
>>912
それはそういうネタ返しなんじゃねえの?
あと、終わってからの説明にキャラ使うのはくぅ疲感が激しすぎないか
914:名無しNIPPER[sage]
2015/06/12(金) 17:53:26.68 ID:zHV7gKqC0
>>911 伏線の質にもよるんじゃないか?それは。きちんと文章中に書いてあってそれを読めば自然と分かる。ぐらいの伏線なら立派だと思う
あとでおお!そうだったのか!みたいな感じにそっちのほうがなるような気がする…
私は安価スレなのに伏線貼ったりしてるけど…なんでだろうね。誰も選択肢の中の罠に引っかかってくれないという不思議。
915:名無しNIPPER[sage]
2015/06/12(金) 17:53:44.83 ID:a/1cGCbPo
確かにキャラ使って説明はくせぇなぁって思うから自分はしないな
916:名無しNIPPER[sage]
2015/06/12(金) 17:59:15.41 ID:msH33fb8o
>>914
ノリノリかもしくはまるで無自覚に引っかかろうとする人がいる中で安価取りが罠回避したりするのか
それはそれである意味理想じゃね
917:名無しNIPPER[sage]
2015/06/12(金) 18:04:39.75 ID:Mtg3zHh4o
実はこれが伏線なんすよ!!現に花言葉ですよ!割とアナグラムなんですよ!を>>1がやるのも何だかなあ
キャラコメより抵抗ある
918:名無しNIPPER[sage]
2015/06/12(金) 18:07:06.96 ID:zHV7gKqC0
>>916
A、勝ちパターン
B、得意技
C、一見負けパターン(正解)
をあっさりと半分以上がC選んだからな…負けたほうの展開を考えてたから
919:名無しNIPPER[sage]
2015/06/12(金) 18:25:51.76 ID:zHV7gKqC0
個人的に 負ける→連れ去られる→敵として出てくる→自我を取り戻して味方の窮地を救う
ってしたかったのに勝っちゃった…ってことが3回以上あった…
920:名無しNIPPER[sage]
2015/06/12(金) 18:29:24.38 ID:zHV7gKqC0
まあ、そういうのも安価の面白さかもしれんが、作者の想定通りに進まないのも面白い
921:名無しNIPPER[sage]
2015/06/12(金) 19:05:15.50 ID:RyKZ3dBTO
>>919
その内の一つ取ったかもしれないから言うけど、一見しただけでも囮臭が凄かった
もしガチで仕掛けるなら囮が苦悶する様や多少会話させて緊張が緩和した様を挟むくらいしないと
1002Res/236.32 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。