過去ログ - 提督「ウチは平和だなぁ」艦娘「表面上は」 その2
1- 20
687: ◆uyMG3dCVpM[sage saga]
2015/10/12(月) 03:44:49.96 ID:Ho1LqDbd0
トイレの歴史は古い。

腰をかけるタイプのトイレは紀元前から存在していたらしい。

洋式トイレは大きく分けて3つのパーツに分類できる。

便蓋、便座、便器の3つだ。

このような現在の洋式トイレと言われるモノは、

西洋でおよそ100年程前に原型が出来た。

ちなみに便座には主にO型とU型が存在する。

最初に登場したのはO型であった。

だが、O型には欠点があった。

それは男性の陰部が接触してしまい、不特定多数の人達で使う場合は不衛生であると言うこと。

その為に、陰部が接触しないU型が開発された。

だが、U型にも欠点がある。それは強度だ。O型に比べると強度で劣っていたのだ。

日本では戦前は多くが和式トイレであったが、戦後のGHQ統治下に急速に洋式が広がった。

洋式トイレの普及率は和式を超えて、多くの家庭にあるのは洋式トイレである。

日本の場合は、O型の便座が今では一番の普及率を誇る。

理由は体格差。欧米人に比べて小柄な日本人はO型であっても、陰部が接触することはあまりない。

なので強度面でも優れているO型が多く普及しているのだった。

昨今ではトイレの技術が進み、洗浄機能のウォシュレット、自動で便蓋が開く機能まで付くモノもある。

かつては海外のトイレを模倣していただけに過ぎなかったが、今では日本のトイレは世界から賞賛されるレベルまで達していた。

商品として他国に売れるほどに。

執務室にあるのはそんな高性能トイレだった。

夕張「では・・・作戦は・・・」

提督『なんか無事に終わりました!!』

照月「せ・・・成功です!!!」

この瞬間、司令室は歓声に包まれた。

抱き合い、ハイタッチし、お互いを労う。

夕張「このように、私達で協力すればなんでも出来るんですよ!!」

夕張「だから私達はもっと協力しなくては行けないんです」

夕張「ですから・・・あの計画、もう少し真剣に考えて欲しいかな」

陸奥「・・・一夫多妻計画のこと?」

夕張「提督が言ってました。私達は皆家族だって・・・だから・・・争わないで・・・皆で」

榛名「・・・・・・」ハイライトオフ

夕張(やっぽり・・・榛名さんは・・・簡単には頷きませんか)

執務室では提督(金剛)は何か満たされた気持ちでいっぱいだった。

提督(天国でーす)

自分は全てから開放された、自由なんだ。そんな気分だった。

今なら空をも飛べる気がした。圧倒的な開放感に酔いしれていた。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/689.77 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice