過去ログ - 【艦これ】提督たち「ユウジョウカッコカリ?」【物語風プレゼンPart1.5】終
↓
1-
覧
板
20
7
:
◆G4SP/HSOik
[saga sage]
2015/05/19(火) 23:34:03.81 ID:GlTqoqR60
あさひ姫「はたして、本当に答えは『それ』で確かなのか――――――」
金木「?」
志摩守「いやですな、【城主】様?」
志摩守「確かに江ノ島 以外に候補が思いつかない――――――時の関東の支配者たちからも崇敬されてきた神聖なる場所であり、」
志摩守「江ノ島は弁天様がおわす場所ですからな」
金木「ほへぇ、…………『弁天様』ね」
金木「あ、どれどれ――――――『江ノ島神社』」ピピッ
金木「――――――宗像三女神を祀る」
金木「島の西方『奥津宮』に多紀理比賣命、中央『中津宮』に市寸島比賣命、北方『辺津宮』に田寸津比賣命をそれぞれ祀り、『江島大神』と総称する」
金木「江戸時代までは弁財天を祀っており、江島弁天・江島明神と呼ばれた」
金木「現在の祭神は明治の神仏分離の際に改められたものである。辺津宮境内の奉安殿には八臂弁財天と妙音弁財天が安置されている」
金木「――――――って、また明治政府の神仏分離令ですか。霧島神宮でもあったな」
志摩守「ほう? 弁天様の他にあれは宗像大神でもあったのですか」
金木「え? ――――――『宗像大神』って何?」
石田”「宗像大神というのは、三貴神の一人である素盞嗚命の剣から生まれた3人の女神のことだ。その総本山が九州にあるのだ」
あさひ姫「そして、宗像大神の総本山は宗像大社――――――すなわち筑紫国(=福岡県)で祀られているので、この九州に住む者なら知らぬ者はおりません」
石田”「つまり、神仏習合の時代において“宗像大神”=“弁天”という構図が成り立っていたようだな」
金木「へえ、弁天様が実は3姉妹ってことで、なんか頭がこんがらがっちゃうけど――――――、」
金木「とりあえず、あのスサノオの3姉妹たちを関東の地で祀っているわけなんだ、江ノ島ってところは」
あさひ姫「はい。江ノ島の隣に伊豆があり、相模や鎌倉も近く、源 頼朝公をはじめとして豊臣秀吉公や徳川家康公からも崇敬されてきた由緒正しき地なのです」
金木「えぇ? ますますそれで合ってるような気がするんだけどなぁ……」
金木「いったい何が気にかかるんです?」
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
151Res/310.39 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 【艦これ】提督たち「ユウジョウカッコカリ?」【物語風プレゼンPart1.5】終 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1432045597/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice