過去ログ - 蘭子「竜騎兵?」モバP「ただの航宙機だよ」
↓
1-
覧
板
20
123
:
◆mQj2aE4gE.
[sage]
2015/07/25(土) 19:26:52.96 ID:ChRxHWGwO
遅くなりましたが、今回はここまでとなります。
ちっひメインな話になりましたが、如何でしたか?
あと、もう少しでPと中佐は復活します(ぇ
輸送艇の名前になっています“ワンダーエッグ”は、『ドルアーガの塔』や『ギャラクシアン3(28人版)』と言った、大型筐体を構えたナムコ直営のアミューズメント施設になります。
特撮などのロケ地としても使われていたようで、3度にわたるリニューアルも行っていますが、残念ながら施設があった場所が再開発対象地であるのと、景気悪化を理由に20世紀最後の日である2000年12月31日をもって閉園しております。
もし、ここが今も残っていたとなれば、アイマスのイベント等で盛り上がっていたかもしれませんね(今、その役目は池袋のナンジャタウンやキャラクロなどで実現されています)。
ワンダーエッグがどんな所だったかは、画像なりwikiなりで調べるのもありですが、近年のナムコ開発陣の思っている、今のソレに対する気持ちや願いは、恐らくリッジレーサー(レーサーズ、6、7、3D)に出てくるコース『ダウンタウンレイブシティ』の一角に、静かに表していると個人的に感じております。
fsm.vip2ch.com
【ダウンタウンレイブシティ】
尚、姉妹艦の設定で登場した“ワンダーシティ”は、現役のナムコ直営のアミューズメント施設になります。
現在は、新規店での名称は無いようですので、この名称が与えられている店舗はそれなりに長い場所だと思ってもよいかと思います。
XR-900“ジオペリア”は、前回の書き込みの際に紹介したRナンバーで、唯一、海洋生物の名称を与えられていない機体になります。
細かく話すと長くなりますので、簡単に説明すると『ゼネラルが作った非人道的な研究機のデータを持って、ニューコムへ逃げてきた研究者が再設計を行った“僕の考えた戦闘機”』、そんなような機体です。
ゲーム本編では敵として、そして自機として登場し、その性能は恐らく、シリーズ通してずば抜けた性能かと思われます。
仕方ないよね、中には『誰も』乗っていないから…。
ついでにですが、エスコン3の主人公のデフォルトネームである“NEMO”、ラテン語で『誰でもない』という意味みたいですよ。
不思議ですねー(棒)。
最後に小ネタになってしまいますが、無線周波数や端末のバージョンなどにも、恐らく見覚えのある数字かと思います。
今回の投稿であったネタ(と呼べるかわかりませんが)としては、下記のとおりになります。
・航行システムの座標ポイント『876.76』→バンナムのナム(コ)
・離陸後の周波数『118.04』→エースコンバット04の主人公機『メビウス1』の所属部隊
fsm.vip2ch.com
【ISAF Air Force TFW-118” Mobius”】
最近、ウンチクが長くなってきている気がする
>>1
でした。
一応、実体験と調べた上で書いていますが、間違っていましたらごめんなさい。
あと、『ウンチクとかいらない!』とかもあれば、言って頂ければ控えます。
それではまた。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
354Res/436.60 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 蘭子「竜騎兵?」モバP「ただの航宙機だよ」 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1433679998/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice