過去ログ - 提督「そうだ、南海電車の駅に行こう」【安価】
↓
1-
覧
板
20
81
:
◆SvoElGuYbo
2015/06/13(土) 18:38:01.71 ID:KTO2zRbr0
提督「さて、こ こ か ら が 本 番 だ」
吹雪「へ?どういうことですか?」
提督「座席はりんかん→こうやに新規に購入し、そこから座席に座る」
ーーー車内ーーー
吹雪「さっき言っていた『本番』とはどういうことですか?」
提督「ここの距離は19km。普通の電車なら15分ほどでつく」
提督「しかし、このこうやだと約30分かかる。まあ山を登っていくからな」
提督「終点極楽橋駅に着いたときは標高540m(多分)、ケーブルカーで高野山駅に行ったときが標高約800mらしい。結構高い」
電「意外と高いのです」
提督「紀伊清水駅通過。ここからの駅は、学文路、九度山、高野下、下古沢、上古沢、紀伊細川、紀伊神谷、極楽橋(終点)だな」
朝雲「でもこんなに駅があるのね・・」
吹雪「学文路ってどうやって書くのですか?」
提督「学校の学に、文章の文に、路地の路。これで『かむろ』と読む」
電「すごい読み方なのです・・」
提督「ちなみに受験シーズンのときは人気になるらしいぞ。学文路駅」
吹雪「そうなのですか・・」
提督「今高野下駅を過ぎたあたりだな。ここからはキーって音が鳴るぞ。この音がいいんだよ」
電「なぜなのですか?」
提督「急カーブ、急高配が非常に多いからな。だから最高時速は33km以下と決められている。だから時間もかかる」
吹雪「なるほどです」
朝雲「この川は?」
提督「紀ノ川だな。本線の方では大都会だ」
電「都会と田舎の違いがすごいのです」
提督「開拓ありとなしでの違いがあるからな」
吹雪「ここからは駅の間が長いのですね」
提督「いや、距離はそんなにない。しかし、速度が遅いから長く感じてしまうのだ」
電「なるほどなのです」
提督「ちなみに高野下→下古沢→上古沢の間は1.7kmだ。まあこの駅区間でもたったの3kmだけどな」
朝雲「なのに、こんなに時間が・・」
提督「今の標高が300mぐらいか。下古沢駅の間がそうだ」
ーーー4分後ーーー
提督「上古沢駅を過ぎた。ここから次の紀伊細川駅までは3kmだ」
吹雪「また時間がかかりそうです」
提督「実際結構時間かかっているからな。ここまでで20分だ」
電「もうこんなに時間が経過しているのですね」
提督「時の流れは早い」
吹雪「紀伊細川駅です。こんな所に駅を建てて意味はあるのでしょうか」
提督「まあ戦前に建てられているのがほとんどだからな」
提督「実際この駅も坂にあるし、カーブ駅が大半だ。なので曲がって停車する事も多い」
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
91Res/37.17 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 提督「そうだ、南海電車の駅に行こう」【安価】 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1433937529/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice