過去ログ - 魔法少女まどか☆マギカSS談義スレその126
↓
1-
覧
板
20
330
:
名無しNIPPER
2015/07/20(月) 13:02:37.70 ID:nZ+3YUjB0
ここで余談ながら、ちょっと見滝原中について軽く説明をしておきたい。
見滝原中は、市内きっての歴史ある学校として市民に広く知られていた。
しかし校舎の老朽化と陳腐化には勝てず、数年前に近代化を目指した全面大改築がとり行われたのである。
鉄筋コンクリートの無機質な校舎は、ガラス張りを多用した解放感のある姿に変わり、全教室に収納式の机と
いす、チョークいらずの電子黒板が設けられた。
ここでおどろくべきは、これらの先進的設備だ。
見滝原市には、ほかに3つの中学校があるが、いずれもここまでの設備は持っていない。
全室ガラス張りのために、となりのそのまたとなりの教室までも見渡せてしまうのもここぐらいのもの。
大手の私立中学校や高校、それに大学ならばそれなりに財政の余裕があることなので別に不思議でもないが、
地方都市の一公立中学校にして、あまりにもオーバースペックハイテク設備満載の学校となったのだ。
市で一番の歴史ある学校として、運営する当の市や県もせめてここまではやっておきたかったのだろう。
人によっては、税金のムダだという声も多少はあるかもしれないが…………。
その"近代化"の一環として、授業では最新鋭のノートパソコンも取り入れられた。
筆記用具を用いず、電子黒板に表示される内容や教員の指示した内容をキーボードで打ち込む画期的なものだ。
しかし、授業のそのすべてをノートパソコンに一括頼りきっていたのでは読解力や理解力が低下してしまうので、
従来のような手書きノートを使う授業も継続されている。
少し前までは、全国の学校で授業時間を削減したり、難しい計算を簡略化する「ゆとり教育」が行われていたが、
生徒たちの学力の急激な低下が社会問題となり、早急な政策の見直しが求められてきた。
国や学校側が、国の将来を担うべき子どもたちを必要以上に甘やかしたと指摘されたのである。
それを受け、全国的にかつての「詰め込み型」に回帰しつつあるのもその一因であった。
今回の宿題も、ノートパソコンでなく教科書の一部と、手書きのプリントを使用したものだった。
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
1002Res/265.50 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 魔法少女まどか☆マギカSS談義スレその126 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1437136974/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice